多摩川 多摩川 多摩川 宝川

River&Canoe /
KaifugunYamakawacho

River&Canoe /
KaifugunYamakawacho

River&Canoe /
KaifugunYamakawacho

River&Canoe /
KaifugunYamakawacho

TOP
サイドメニュへ
ラスト

Special Report

多摩川

2022.01.06 はじめて読む調布橋水位

表示水位の注意点をやさしく語る

多摩川

2022.01.05 調布橋水位の研究2021

2019年の台風19号による調布橋水位計の変化のレポートです。

多摩川

2021.09.16の神代橋下流の死亡事故について

2021.09.16に発生した神代橋下流の死亡事故に関する情報を整理しています。

多摩川

2021.01.03 調布橋水位の研究2020 続報

2019年の台風19号による調布橋水位計の変化のレポートです。

多摩川

2020.03.01 柚木の川原の状況(3報)

2019の台風19号で流されたテニスコートの川原の様子です。現在は復旧しています。

多摩川

2020.02.25 調布橋水位の研究2020

2019年の台風19号による調布橋水位計の変化のレポートです。

多摩川

2019.12.17 御岳・柚木 台風19号後の状況(第2報)

2019年の台風19号で流されたテニスコートの川原の様子です。現在は復旧しています。

多摩川

2019.10.31 御岳~青梅 台風19号後の状況(第1報)

2019年の台風19号で流されたテニスコートの川原の様子です。現在は復旧しています。

多摩川

2011.10.07 調布橋水位の研究

2007年の台風9号による調布橋水位計の変化のレポートです。

多摩川

2010.11.16 多摩川・神代橋下流 ストレーナー 流失

多摩川

2008.01.05 多摩川・調布橋水位についてのご注意

DownRiver Report + ...

多摩川

2023.05.18 ようやく、漕ぎだす

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.83】[2023.05.22 up]

多摩川

2023.05.31 気温低め雲多め水温低め

発電所⇒河辺(15.4km)【調布橋 -2.87】[2023.06.01 up]

多摩川

2023.06.16 タップタプできらきら輝く多摩川

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.49】[2023.06.19 up]

多摩川

2023.07.03 梅雨の合間の多摩川を漕ぐ

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.76】[2023.07.05 up]

多摩川

2023.07.06 1億5000万キロの彼方から

沢井・楓橋⇒河辺(13.5km)【調布橋 -2.74】[2023.07.11 up]

多摩川

2023.07.07 影の輪郭

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.75】[2023.07.13 up]

多摩川

2023.07.12 猛暑襲来!

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.77】[2023.07.14 up]

多摩川

2023.07.18 朗らかに&すみませーん失礼しまーす光線

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.78】[2023.07.19 up]

多摩川

2023.07.24 ゼロ・クラウド

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.80】[2023.07.27 up]

多摩川

2023.07.25 雲ナシ太陽マシマシ

発電所⇒河辺(15.4km)【調布橋 -2.80】[2023.07.30 up]

多摩川

2023.08.03 空と雲と太陽と多摩川

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.79】[2023.08.07 up]

荒川

2023.08.16 三峰口から荒川を漕ぐ

三峰口⇒和銅黒谷(21km)【親鼻 1.83】[2023.08.20 up]

荒川

2023.08.18 親鼻1.66って?

親鼻鉄橋上流⇒樋口(6.6km)【親鼻 1.66】[2023.08.24 up]

多摩川

2023.08.25 夏の終わりの始まり

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.74】[2023.08.27 up]

荒川

2023.08.28 親鼻1.41/秩父35.2℃

皆野中⇒樋口(8.0km)【親鼻 1.41】[2023.08.31 up]

多摩川

2023.09.11 光の川を漕ぐ

発電所⇒河辺(15.4km)【調布橋 -2.71】[2023.09.14 up]

多摩川

2023.10.02 カヌー沼への誘い

喜久松苑⇒河辺(11.6km)【調布橋 -2.80】[2023.10.04 up]

多摩川

2022.05.04 STAR WARSの日に多摩川を漕ぐ

御岳小橋下流⇒釜の淵(10km)【調布橋 -2.94】[2022.05.15 up]

多摩川

2022.05.19 準備と確認の川下り

発電所⇒河辺(15.4km)【調布橋 -2.99】[2022.05.22 up]

多摩川

2022.05.30 備えなければ憂いあり

発電所⇒河辺(15.4km)【調布橋 -2.96】[2022.06.06 up]

多摩川

2022.06.16 多摩川はどんよりと曇ってそして寒い

沢井・楓橋⇒河辺(13.5km)【調布橋 -2.80】[2022.06.22 up]

荒川

2022.06.29 長瀞は御岳とだいぶちがう

親鼻橋⇒樋口(6.9km)【親鼻 1.57】[2022.07.04 up]

多摩川

2022.07.11 多摩川 秘境探検 一の滝

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.85】[2022.07.15 up]

海部川

2022.07.20 海部川ダウンリバー

皆ノ瀬下流⇒神野橋(6.6km)【神野 1.09】[2022.07.27 up]

多摩川

2022.07.24 友人が多摩川で釣り師におこられる

御岳小橋下流⇒河辺(14.4km)【調布橋 -2.84】[2022.08.02 up]

多摩川

2022.07.31 猛暑日の川下りは嬉しくて仕方ない

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.81】[2022.08.05 up]

荒川

2022.08.03 長瀞で轟沈をかます

秩父 下水道センター⇒樋口(17.5km)【親鼻 1.70】[2022.08.07 up]

多摩川

2022.08.09 とりあえず猛暑日は下っておく

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.78】[2022.08.14 up]

荒川

2022.08.11 友人K長瀞に沈む

皆野中⇒樋口(8.0km)【親鼻 1.47】[2022.08.17 up]

多摩川

2022.08.16 それを晴れと呼ぶなら

発電所⇒釜の淵(11km)【調布橋 -2.78】[2022.08.18 up]

多摩川

2022.08.31 もう、夏も終わり

発電所⇒河辺(15.4km)【調布橋 -2.82】[2022.09.03 up]

秋川

2022.10.04 7年ぶりの秋川でグダグダな川下り

橘橋⇒落合橋(5.7km)【東秋留橋 -0.52】[2022.10.09 up]

総括

2022シーズン総括

[2022.12.20 up]