気田川は清く、そして遠い
2005・4th 気田川 "下社" ⇒ "気田川橋" (約12.5km) 2005.08.06 - 08.07
いよいよ気田川デビュー。
今回は長女と二人で、カヌー&キャンプ。
5:40に家を出て、5時間かけて気田川にやって来た。
10:40。ゴール予定地点の気田川橋到着。
対面通行不可の細い橋。
左岸(写真手前)側の道を降りていくと川原に出られる。
川原にはBBQのグループと、ガキンチョが一組。
気田川橋近くで見つけた看板。
『えっ、ここまで言うんかい!』
川は漁協のものではありせん!
気田川橋の袂からタクシーに電話する。
30分掛かる上に、配車代¥2650との事。
まあ、致し方ない。幸いタクシーは20分でやって来た。
途中、運転手さんに、鮎釣りはどうかと尋ねたら、今年はダメとの事。
タクシーで25分走って、スタート地点。
秋葉神社下社の門前。
左側が門前屋旅館。右手の建物で昼食を摂った。
中華そば。400円なり。
濃い色のスープで、これがなかなか旨かった。
スタート地点。下社前の川原。
実に広々としている。車もたくさん入っているが、
BBQしている風でもない。みんな川で遊んでいる。
出発準備完了。
天気は晴れというか曇りというか。
ピーカンというには程遠い。
13:00の水温は25℃。
多摩川と違って温かい。なのでウエットスーツはなし。
化繊の短パンとTシャツ。
13:00出艇。
確かに水は大変綺麗だ。
多摩川より清く、温かい。
また、濡れた肌の肌触りが多摩川と違う。
ただ、『日本一きれいな川』だといわれると、
そこまでは・・・という感じはする。
『カヌーが宙に浮いている様』という形容を、
ダウンリバーのレポートに見かけるが、
この日はそれ程ではなかった。
しばらく下ったところ。
気田川にも、護岸やテトラはあるのだ。
前方に笹合橋。
時折いい感じのところで艇を止めて、
潜ったり流されたりして遊びながら下る。
なので流れは速いが中々進まない。
釣り人は、多少いる。
全行程で数箇所。十数人という感じ。
左岸に竹林がせり出している。
中州を挟んで右側を下るか迷ったが、
竹林側を通る。
川幅が広いところでは、水深が浅く、
ニ、三度、ライニングダウンを強いられた。
不思議な事にカヌーを殆ど見かけなかった。
途中、瀬で遊んでいるロデオ艇を3艇見ただけだった。
前方、松間橋。
5月に新調したキャノンのデジカメだが、
バッテリーの調子が悪く撮りたいところで中々撮れない。
16:00。
ゴール地点。気田川橋
ちょうど3時間掛かった。
ここでも暫らく潜って遊ぶ。
キャンプ地は出発地点の下社前キャンプ場。
門前屋旅館で一人¥200を払う。ここはキャンプ場というかなんというか・・・。
一応、水場があって、トイレは駐車場のトイレ。まあ一人¥200なのでなんの不満もない。
二人だけなので、テントは小さいやつ。タープもなし。
夕食は、サッポロ一番みそラーメンと、ソーセジ。
翌日の朝食の分も含めて、近くの食料品店(?)で買った。
本当は塩ラーメンがいいのだがそれしかないので仕方ない。
風呂は、暫らく上流に車を走らせたところの『福祉センター』へ行く。
途中の酒屋に寄った。長女がうるさいのでアルコールは控えめだ。
店主らしき人に『福祉センター』を訊ねると、車で5分との事。
田舎の福祉センターなら、シツコイくらい看板があるだろうと、
よく調べなかったのがまずかった。
おかげで、迷って迷って30も掛かってしまった。
それでも、風呂は中々良かった。田舎は箱物が充実していて、しかも空いているのが良い。
風呂の帰りにさっきの酒屋に寄って、発泡酒とジュースを買う。
ラーメンとソーセージを喰ったら、運転と川くだりと水泳の疲れで、さっさと寝てしまった。
2nd day
朝食。
サトウのごはんを飯盒で茹でる。
おかずは、ふりかけと、インスタント味噌汁。
この日は、カヌーには乗らず、下社前の川で遊ぶ。
透明度はそれほどでもないが多摩川よりは大分よい。
川底の石や岩には茶色い苔がついている。
あとで、門前屋のおばちゃんに聞いたら、やはり今年はまだ増水してないそうだ。
気田川は中々よい。カヌーでなくてもまた行ってみたい。
===data=====
■メンバー:父・長女
■用艇:ヘリオス380、グモテックスジュニア。
■天気:1stday:高曇り。
2ndday:晴後曇り。
■釣師:数箇所に計十数人。
■川の防災情報によると13:00の犬居の水位が0.91。
■水温:13:00の下社前が25℃。
■釜の淵は臨時駐車場。
■タクシー代:¥5,780(内、配車料¥2,650)
■旅程。2005.08.06
05:40 発。
09:50 袋井IC着。
10:40 ゴール地点の気田川橋着。
11:00 タクシーコール。
11:20 タクシー着。
11:45 スタート地点の下社前着。
昼食。
13:00 出艇。
14:30 笹合橋
15:20 松間橋
16:00 ゴール。
17:35 スタート地点の下社前着。
■キャンプサイト:下社前キャンプ場(@¥200。手続きは門前屋旅館)
■風呂:福祉センター(大人¥100、中学生以下は無料。その日は19:30までだった。)
(2005.08.16 up)
ひとつ上へ
TOP
Copyright(C) 2005 Umi Yamakawa all rights reserved.