航海日誌
5th navigation 多摩川 3rd trial
沢井〜日向和田(神代橋)(約5Km) 2002.08.31(Sat)
3回目の多摩川。
夏休みで一週間四国にいて、夜掛けで中央道を走って、
am2:30埼玉に戻ってきた。
起きたらいい天気だ。眠い。がしかし今日を逃すと夏は終わるかもしれない。
迷った末に10:30。出発決定。
結局、家を出たのは12時前。沢井着は13時過ぎ。
コースは前回同様、沢井〜神代橋。
今回もサポートありでラクチン。バウシートは長女。
今回はとにかく人が多かった。川にも岸にも。流石夏休み最後の土曜。
艇を組み立てて14時出発。
出発は毎度お馴染み。楓橋のちょっと上流。
(写真は出発地点より 上流 御岳方向)
とにかく人が多かった。
そして釣り人の雰囲気も気合い十分。
とりあえず、楓橋下流の瀬に突っ込む。
今までで一番水量が多い。
岩を前に艇が傾くが、リカバリしてクリア
瀬をクリアすると、岸の男の子がガッツポーズをしてくれた。
いい気になってこちらもガッツポーズを返す。
楓橋の瀬をクリアして軍畑大橋に向かう
ここから軍畑大橋までが一番楽しい。
目の前に続く瀬に気合いが入る。
時折『イヤッホ〜』と声が出る。
※こういう写真は、
瀬の僅かな隙をついて撮っております。
カメラとカヌーをロープで繋いで、
普段はコーミングの上に置いときます。
一瞬の隙に、パドルとカメラと交換してパチリ。
そして、またパドルに持ち変える。
なので、漕ぐだけで精一杯の所では撮れません。
前方に軍畑大橋。
今回は結構増水だ。
なんともいえないが、
ファルトとしては、
そこそこの増水は有利に思える。
(多分ですよ)
ただ、普段は陸なところにも水路ができるので、
その点、本来のルートを知らない人は不利。かな。
ここからは、デジカメ
今回のゴールも神代橋。
ゴールに着岸 15:00。
所要時間は約1時間。
途中3回ほど水抜きをした。
今回も沈なし。
ちょっと川遊び
水温は相当低い
多摩川にも蟹がいるんだ
次女を乗せて軽く一週。
その2
その3
もどる
TOP
Copyright(C) 2002-2003 Umi Yamakawa all rights reserved.