「GWに一度、多摩川・荒川以外をどこか漕ぎましょう。」 Tさん、五郎さんとそういう話になって、いろいろ調べておりました。 渋滞予測をみると、混まずに遠方へ行けるのは、5日(水)の最終日しかありません。 連休明けの仕事の前の日というあまりいい日ではありませんが、2日行ったら休みです。 候補地には、魚野川と、富士川があがっていましたが、距離的に、富士川が最有力候補となっておりました。 しかし、富士川は数日前の雨のせいか、やや水位が高い。 はじめてだし、妻子もおりますし、北松野で-5.00より下がって欲しい。 連休の間、水位計を見ながら様子をみておりました。 いよいよ前日、そろそろ行く場所をきめないとという段になって、翌日の会社が頭に浮かびます。 連休最終日、激コミではないにせよ、小仏の渋滞を抜けて、割と遅めに帰宅して、装備を片付けて、翌日会社。 我ながら情けないとおもいつつ、日和モードで『長瀞に消極的一票を投じます』とメールしました。 Tさんからは、逡巡の気配もなく速攻で『長瀞にしましょう。』のレス。この方も草食です。 五郎さんは急遽ご家庭の事情で欠席。 結局、ただの普通の長瀞で決着しました。 いやあ、まあ、そういうもんですなあ。 ![]() 釣り師もおらず、バーベキューの人もおらず、空いています。 ![]() この日の水位は1.59。 4日前の5/1が1.80だったので楽勝です。 ![]() ![]() ![]() 1.59なのでこの辺りでも写真が撮れます。 ![]() ![]() この日は、2本ずつ下ることになりました。 ![]() ( 動画からの切り出し。 ) ![]() 前方に小滝。 手持ちカメラだと、この辺りで精一杯です。 ![]() ![]() ラフトもこんな感じです。 ![]() オニギリとパン一個ずつではありません。 もう少し、おにぎりがあります。 ![]() ![]() ![]() 金石水管橋。 4日前は、タープとテントが林立していたのに、連休最終日のこの日は閑散としています。 道路は空いているのに出かけないとは、世の中、結構みなさん草食です。 ![]() 1.80の4日後の1.59なので、余裕です。 ![]() ![]() ![]() 接岸に手間取ったTさんが徐々に下流へ流されます。 先には"S字の瀬"です。 そろそろやばいかと、艇を捕まえに川に入った時にはTさんはもう、だいぶ流されてます。 スローロープを投げようと一瞬思いましたが、ロープは艇に置いてます。取りに戻る余裕はありません。 「あ、撮らねばっ!」 幸いカメラは首に掛けたままです。本来、カメラではなく、ロープを身に着けているべきでした。 あわてて、カメラのスイッチを入れ、岩場を駆け上がったときには、すでにTさんはシュートを抜けておりました。 詳細は、動画でご確認ください。 ![]() ここは、速めに着岸しないと危ないです。 ![]() ![]() さすがに写真はここが限界です。 後は動画をご覧ください。 ![]() 釣師もゼロで、天気も最高、なによりの川くだりでした。 そして、今まで、禁断の地であった"S字の瀬"を下り、帰り道も興奮冷めやらぬ大満足の一日でありました。 S字の瀬、これはたまりません。 ■小滝 ■ひぐち S字の瀬 ==data===== ■コース: 栗谷瀬下流〜樋口 8.0km ■メンバー:Tさん ■用艇:NRSバンディットT。 ■天気:快晴。暑い。 ■釣師:ゼロ。 ■水文水質データベースによると12:00の親鼻が1.59。 ■水質:ふつう。 ■水温:栗谷瀬橋下流10:55の水温が約14.2℃。 ■気温:気象庁によると12:00の秩父の気温は28.9℃。 ■ゴール地点駐車場:ひぐち駅。( \500/日・台 ) ■スタート地点駐車場:栗谷瀬橋下流(皆野中学の裏)の川原 ■タクシー:利用なし ■電車:利用なし ■昼食:コンビニおにぎり、パン、コーヒー ■服装:上:半袖のウェット。 下:半ズボンのウェット。ネオプレンの指だしグローブ。 着替えはゴール地点のひぐち駅駐車場。 ■旅程。2008.07.11 09:30頃 ゴール ひぐち駅駐車場着。 10:17 出発地 栗谷瀬橋下流の川原着。 (カッコ内は経過時間) 11:00 (0:00 - 0.0Km) 栗谷瀬橋下・出発 11:10 (0:10 - 1.2Km) 親鼻橋 11:14 (0:14 - 1.7Km) 親鼻橋鉄橋 11:26 (0:26 - 2.6Km) 小滝の瀬・着 *** この後、小滝アタック2回 & 昼食 82分 *** 12:48 (1:48 - 2.6Km) 小滝の瀬・発 12:57 (1:57 - 3.4km) 長瀞の遊船乗り場 13:07 (2:07 - 4.5Km) 金石水管橋 13:15 (2:15 - 5.3Km) 高砂橋 13:18 (2:18 - 5.6Km) 遊船の終点 13:40 (2:40 - 8.0Km) 樋口・ゴール ※距離は、国土地理院 1/25,000地形図をキルビメータで計測。誤差大いにあると思います。 (2010.05.16 up) -- 修正履歴 -- 2010.05.23 水温計測時刻を訂正 11:55 ⇒ 10:55 |