いよいよTさんが、御岳デビューです。 そして、今シーズン5回目にして、初めて"もも"もDRです。 いままで、ずっと、「次か、その次に・・・」といっていたせいで、ももはもう行く気まんまんです。 ただ、バンディットにももを乗せるのは初めてで、それで御岳というのはちょっと不安がありました。 三つ岩あたりで沈したら、面倒です。「やっぱりまた今度にしよう。」 そう言って家を出たものの、家の中から「キュインキュイン」という声が聞こえて来ます。 まあ、何事にもはじめてはあります。それに、次行く時が発電所からでないとは限りません。 思い直して連れて行くことにしました。カヌー犬のはしくれである以上、沈は仕方のないことです。 ![]() 終始、この表情にこの耳姿勢です。 いやあ、もう連れて来てよかった。 と思わずにいられない表情です。 ![]() 駐車場のキャパは13台。 ハイシーズンは出遅れるとすぐに満車です。 トイレは、車椅子の入れる多用途個室があります。 清潔です。 駐車場のキャパが少ないですが、川までの距離やトイレ、 それに川相を考えると、有力な発着適地です。 ![]() ももは、さっそく川に入ると、枝をくわえてきました。 「とって来い」してくれ。という事です。 こっちは艇の準備をしているのに配慮がありません。 ![]() ![]() いよいよ出発です。 念のため、Tさんには沈した時の漂流時注意点について説明します。 「今までとは違いますから。」 なかなか、緊張感が高まります。 11:02の水温は15.0℃。 水温はそこそこですが、天気は相当イマイチです。やや肌寒い。 この日の水位は11時の調布橋水位が-2.50。御岳デビューとしては安心の水位です。 11:13いよいよ出艇。 ![]() ![]() 御岳橋を潜って、三つ岩に迫ります。 ![]() ![]() 三つ岩を抜けたところ。 左写真の右側の大岩の先でエディーに入ってTさんを待ちます。無事に通過。 ![]() ![]() 御岳小橋の先の瀬を抜けたところで、再度Tさんを待ちます。 沈。と言いたいところですが、岩に張り付いての自発的な脱艇です。 ![]() ![]() そして、鵜の瀬橋の先の瀬で、今度は自分がまさかの沈。 全然覚えていませんが、瀬の中で艇が横向きになったところで、隠れ岩に引っかかったんでしょうか。 まず体だけが持っていかれるような感じになり、結局あっさり沈です。 リカバリーする間もなく、一瞬の出来事です。 バンディット、癖があるというか、なかなか不安定です。 これで5回川くだりして、沈、3回目です。 いずれも重心が高いという感じの沈。リカバリーする間もなく、そして全部左側へ沈。 さらに今回は、沈脱時にストラップから膝が抜けない。 NRSに注文したストラップがまだ届いていないので、艇を縛る結束ベルトを代用しているがその所為でしょうかか。 一瞬焦りましたが、水中で落ち着いてストラップを外して事なきを得ました。 そしてさらに悪いことに、沈した箇所には小中学生と見られるカヤック数艇が練習中。 流されていると、中学生か小六とおぼしき少年が近づいてきて、「大丈夫ですか?」 「あ、いや、はい。ダイジョーブデス。アリガトウ。」 ![]() ![]() 沢井、ミソギの瀬とかその辺り。 天気、こんな感じでイマイチです。 ![]() ![]() ![]() ランチにします。 ももは、上陸するや砂に体をこすり付けています。 そして、棒っきれの取って来いです。 お昼を食べている間に、ポツポツと雨が降ってきました。 半袖半スボンのウエットなので、肌寒い。 12:17再出発。 ![]() ![]() ラフトのクルーたちが岩に上っています。 レスキューの練習かと思ったら、 岩の上から、一人づつ飛び込んでおりました。 多分、商業ラフトのツアーでしょう。 ![]() ![]() 雨なので、川原はガラガラですが、 一組だけ、タープを張ってます。 こんな天気なのに、なかなか立派です。 ![]() あ、なるべくなら、シートから下りて欲しいんですが・・・。 (濡れてるし。) Tさんは御岳デビューしたし、"もも"も初くだり&初沈したし、天気がイマイチでしたが、 なかなか有意義な川くだりでありました。 ==data===== ■河川:多摩川 ■コース:発電所 〜 喜久松苑の川原 ■メンバー:Tさん、もも ■用艇:バンディットI。 ■天気:曇りのち雨。 ■釣師:若干名。 ■川の防災情報によると11:00の調布橋が-2.50。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水温:11時の発電所の川原が約15.0℃。 ■気温:気象庁によると12:00の青梅の気温は21.7。 ■スタート地点駐車場:御岳苑地駐車場。(無料) ■ゴ ー ル地点駐車場:軍畑園地駐車場。(無料)。※着替えはここ。 ■タクシー:利用なし。 ■昼食:コンビニのオニギリとパンとコーヒー。 ■服装:上:半袖のウエット。 下:半袖のウエット。 ■旅程。2009.05.31 10:00 軍畑園地駐車場着。 (ここで着替える。) --:-- 御岳 発電所の駐車場着。 (カッコ内は経過時間) 11:13( 0:00 - 0.0Km) スタート 11:18( 0:05 - 0.5Km) 御岳橋 11:20( 0:07 - 0.6Km) 御岳小橋 11:27( 0:14 - 1.1Km) 鵜の瀬橋 11:35( 0:22 - 1.6Km) 楓橋 11:42( 0:29 - -.-Km) ミソギの瀬の下流の右岸・着 *** 昼食 35分 *** 12:17( 1:04 - -.-Km) ミソギの瀬の下流の右岸・発 12:24( 1:11 - 2.9Km) 軍畑大橋 12:30( 1:17 - 4.0km) 喜久松苑・ゴール ※時間はデジカメのタイムスタンプを基にしたもので、多少の誤差はあります。 (2009.06.08 up) -- 修正履歴 -- 2009.06.09 昼食の場所を左岸から、右岸へ訂正。 |