1×4材、2×4材で縁側を作った

にちじょうせいかつ

そのうちやろと思いつつ、手つかずだった縁台(縁側)の作成。

漸く実現しました。

今回、色々勉強になったのと、色々ググって思ったことがあったので共有します。

■1. 設計編

下図が今回の図面です。
ググっても、なかなか参考になる物がなかったので、もしよかったら参考にして下さい。( 自己責任でお願いします )
   ※縦横比などは適当です。組み方を示したものになります。

1_20210509150101

2_20210509150101

3_20210509150101

4_20210509171901

 今回、長辺が2800mmだったのですが、根太が5本だと体重の掛かり方によっては床板がたわみます。
 全体重を一本に掛けたら折れそうです。
 床板が1×4のSPF材なので、根太は7本にすればよかったと思います。
 (あるいは床板を固い木にする or SPFの場合は床板を2×4にする等)

5

束柱は、初めは4×4材を考えていたのですが、2×4を2つくっつけた例をネットで見つけたので真似しました。
数か所をネジで留めます。

P_20210503_121226rs

■構造として迷ったところ

図面を考える際には束柱の真上から体重がかかるように考えて、大引きを設置するか迷いましたが、根太のみだと束柱がたくさん必要になるので、大引き方式にしました。

6

7

■2021.06.24追記 組み立ての動画を作りました。( ↓ アニメgifです。縮尺はいい加減です )

2021v21
■2. 材料について
束柱、大引き、根太については、防腐処理されたSPF材。(2×4)
床板と、束柱の下部の補強板(根絡み)は普通のSPF材(1×4)を使用しました。

※床板を通常材にしたのは、防腐処理剤の安全性が気になったから。
根絡みが通常材なのは当初設計になく施工中に追加したためです。

SPF材は屋外には向かない。

ググったところ、SPF材は屋外には向かないようです。
安さだけが取り柄だと、辛辣なブログ記事もありました。

それでもSPF材にしたのは、やっぱり安いから。

それに、初めてで上手に出来るとはあまり思っていなかったし、作り変えやメンテナンスも楽しいので、経験値を積んで次回作る時に、適材を使えばいいだろうと考えました。

杉については近所のホームセンターにも売っていたし、値段もSPFと変わらず安かったから候補とはなったのですが、1×4、2×4でとりあえず図面を書いたため、なんか面倒になって深く検討しませんでした。

■3. 塗装について
通常材の部分については、ステインで塗装しました。

■4ミスした点、困った点

1. 寸法ミス
1×4、2×4のサイズを誤って認識してしまった。
19×76、38×76と思い込んで図面を書いたが、76ではなく89だった。orz

余分な材木を買う事にもなったし、修正のため手作業での切断が発生しました。
ただ、実際より小さく勘違いしたため、助かりました。

2. 材の反り
今回、もっとも難航する原因となった問題です。
材を選ぶときに、それなりには気にはしたものの、シビアには追及しませんでした。
※仮にシビアに追及しても、SPF材には限界があります。

これは結構、途方にくれました。

P_20210502_112741rs P_20210501_140313rs

水で濡らして、ベルトで締めたり、つっかい棒したりと頑張ったって、なんとか完成には漕ぎつけましたが、矯正は不十分で、かなり反りは残りました。

束柱が、ハの字になるなどして、補強板を追加することになりました。

これは、大引きを真ん中で切って2分割にするか、反りのない品を丁寧に探すか、反りのない材を使う必要があります。

ただ、なるべくなら、真ん中で切るのは避けたいですね。

P_20210503_121206rs

3. 木ネジを買ってしまった
些細な事ではありますが、コーススレッドを買わずに、ボーっとしていて木ネジを買ってしまったため、いちいち下穴をあける必要が生じて、手間がかかりました。

という事で、これでおしまいです。

とにかく、『板の反りには気を付けろ』です。

一応完成の図。

P_20210509_142839rs

■縁側ギャラリー

P5040624rs Oi001456rs

P_20210504_180929rs Oi001376rs

コメント