第百二回 国分寺ギー寄席

昨日、角上魚類に行ったら、クレジットカードが使える様になってました!!!
で、昨日は落語を観に(?) 行きまして。
前からちょっと寄席に行ってみたくてですね、池袋演芸場あたりを考えていたのですが、ネットでリサーチしたところ、出演者にもよりますが、どうやら土日は結構混雑するみたいです。
年休取ってまで行く気もしないしと思っていたら、偶然ツイッターか何かで、国分寺のgiee(ギー)というLive Cafeで、「第百二回 国分寺ギー寄席」なるものがあることを知りました。
国分寺のgiee(ギー)のサイト
落語芸術協会のサイト
3人の噺家さんがでて、木戸銭1200円+ドリンク300円。ちょうどいい。
並んだりすると厭なので、電話を掛けて訊いてみると、そうでもないみたいです。
という事で、小雨の中、国分寺まで行って来ました。
国分寺線はのどかでいいですね。
とりあえず、駅前で蕎麦を食べまして、gieeに向かいます。
店の前に着くと、階段のところで着物着た噺家さんが一服してました。
なんか素朴感が出てきて期待が高まります。
階段を降りて店に入りますと、事前調査で狭そうだとは分かっていたのですが、想像以上に狭い。
スペースは10畳あまりといったところでしょうか。
半分のスペースに高座がしつらえてあって、残り半分に椅子が並べてあります。
椅子の数は、10席余り。
1,500円払ってオレンジジュース貰って最前列に座ります。(2列しかないですが)
お客は私を入れて、たぶん6人くらいだったかと思います。
場所代が無料だったとしても、売上は 1,200円×6=7,200円。3人で割ると1人2,400円です。
上演時間は1人20分くらいですので、時給に換算すると7,200円。
そう考えると悪くはないですが、交通費を引いたら大して残らない。
なかなか大変そうな世界です。
さて、落語そのものですが、テレビで観る有名な方たちのと比べたら、完成度は高くなくて、まだ修行中という感じもありましたが、お金払って生で観たのは初めてですし、2メートル程の至近距離で観ました訳で、なんか下北沢の小劇場みたいな感じで、とても良かったです。
いや、みなさま、これからも頑張ってください。
で、帰り道、ネットで落語について調べていたんですが、この日の噺家さんは、「真打ち」の方が1名、「二ツ目」の方が2名でした。
「真打ち」「前座」は聞いたことありますが、「二ツ目」という階級があるのは初めて知りました。
半世紀生きていますが、人生死ぬまで勉強ですね。
毎月やっているようなので、また観に行きたいと思います。
そして、一日の最後は、縁台でございます。
Dsc00899
まだ、ちょっと早い。
2月だし。

コメント