outdoor
穴吹川で遊ぶ 2002.08.29
穴吹川。192号線を左折して10分くらい走ったあたり。
”天神の瀬”で遊びました。
四国一の清流と紹介されているのですが、
訪れ地た時は2日続きの雨で濁っていました。
透き通った川底は見えませんでしたが、
水をすくって匂いを嗅いでみると、なんともいい香りがしました。
天神の瀬より下流方向
適度に増水した川で
ライフジャケットをつけてボディラフティング。
これは面白かった。
流れが速く、岸に上がるのがちょっと大変。
天神の瀬より上流方向
昼食準備。
我が家の定番。
米だけ持って、途中のコンビニで水とレトルトカレーを買う。
レトルトだが場所が場所だけにうまい。
バーナが2個あると一個でご飯を炊き、一個でカレーを作れる。
ボディラフティグの様子。
4歳の次女は、流石に体重が軽るいからか、かろうじて浮いてる様子。
防水カメラを手に後を追う。
ライフジャケットをつけて
川で遊ぶのは結構楽しい。
勿論過信して注意を怠ると
却って危険だし、
つけているからといって、
つけていないと行かない様なところに行くと、
これも却って危険だろう。
知識がないので、お奨めはいたしません
適度な流れでのボディラフティング。
これは面白い。
今回の穴吹川で云うと、
多少の危険がある。
水中が見えないから、
尖った岩があっても分からない。
やはり、事前に偵察が必要だろう。
川に沿って
天神の瀬の少し下流
下流方向
天神の瀬の少し下流
上流方向
吉野川との合流点付近
JR徳島本線と国道192号。かな
上記の拡大
同じとこから上流方向
吉野川 帰り道にて
合流地点のちょっと下流
中央に木造の川舟がいるのですが・・・。
その少し下流
カヌー情報
川沿いの保養施設でヒアリングしました。
『お奨めできるのは吉野川との合流点近くの部分。』との事。
水量があれば『ブルーヴィラあなぶき』より上から下れるが、
釣り人とのトラブルが多いとの事。