☆Outdoor Gear☆ | |
アウトドアの優れもの道具を紹介します。 ものによっては、ネットショップのナチュラムにリンクしています。 |
キャンプ&アウトドア | 水辺のすぐれもの | 単眼鏡 |
ステンレスクッカーセット | 兵式飯盒 |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカ−Lセット
![]() 何年も前にホームセンターのセール品で確か\2,800くらいで買いました。 大なべの中に小ナベが入り、小ナベの中にケトルが入る。 加えて、大なべを覆うフライパンがある。 ステンレスで重いがオートキャンプなら問題ないでしょう。 こまごま買うならこっちのほうがいい。と買いましたが正解でした。 ずっと我が家のキャンプ用クッカーの主力です。 一度、フライパンの取っ手をなくした時も、ネットで取り寄せることが出来ました。 (2007.03.03) |
ロゴス(LOGOS) ロゴス兵式飯盒
![]() 古き・良き(?)キャンプのアイテム、兵式飯盒。 独特の茄子形、なぜか茶色がかった緑色。 野趣あふれる一品。 これがホコボコになって煤けて禿げればかなり格好いい。 しかし、我が家では結構出番がない。 ファミリーキャンプの時は、クッカーセットを持っていく。 日帰りのときは、コッヘルで済ます。 兵式飯盒はそれだけでは足りないので、コッヘルも持っていかないといけない。 クッカーセットを持って行ったときは必要がない。 という事であまり出番がない。 なので、いつまでたっても割りと新しいのです。 (2007.02.03) |
シェラカップ(ステンレス) | シェラカップ(チタン) |
ベルモント(Belmont) ステン シェラカップ
![]() アウトドアの風情あふれるアイテム。 シェラカップでなければ100Yenショップにありそうな代物だが、 趣味の物、シェラカップは高い。ステンレス製で\700はとられる。 コーヒーを淹れてよし。焼酎やウイスキーを注いでもよし。 カレーライスやラーメンをよそってもよい。 (2007.03.03) |
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
![]() 家族4人で出かけると4枚要る。 しかし、ラーメンを食べた後ではコーヒーは淹れられない。 そうなると、食べ物用と飲み物用で一人2枚いる。 計8枚。こうなるとステンレスでは相当の重さになる。 かくして、軽いチタン製を買うことになる。 チタン製はすごく軽い。その分値が張る。 ステンレスの倍だ。 (2007.02.03) |
ガスランタン | ガスランタン |
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディンクガスランタンUL−G![]() 絵になる外観ではありませんが、 カセットガスが使えるので購入しました。 そこそこ明るく、重宝しています。 結局、カセットガスが使えるタイプに収斂していきました。 (2007.03.03) |
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB−JRL![]() カセットガスが使える小型のランタン。 収納時の大きさがいまいち不満。 (2007.03.03) |
コンパス | |
SILVA(シルバ)コンパスナンバー7
![]() コンパスの定番、SILVAコンパスのNo.3を短くしたタイプ。 実際、そんなに使うものではないが、山登りならもって行かない訳にはいかない。 川くだりでも現在位置の把握に使う。 角がとがっているので、ポケットに入れて転んだら痛いかもしれない。 (2007.03.03) |
|
シングルバーナー | |
.イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー
![]() 恰好よさでは、プリムスやスノーピークに及ばない。 軽さを追求するならいまひとつだ。 しかし、なんと言ってもカセットガスが使えて、そこそこコンパクトで、そこそこ安い。 結局、他のバーナーは出番がなくなり、これをもうひとつ買って、二個使っている。 雰囲気を楽しまなくていいなら、オススメの一品。 (2007.03.03) |
|
ハンモック | |
ロゴス(LOGOS) FDハンモック![]() 我が家のハンモック。 このハンモックがお奨めという訳ではありませんが、 とにかく、ハンモックはお奨めします。 (2007.03.03) |