outdoor
2005夏 徳島の川遊び
2005 徳島の川遊び 2005.08.18他 天気・各種
今年の四国は雨が降らず、香川県などは水不足。水が少ないと、川が汚い。
2005/08/18 園瀬川&勝浦川
園瀬川・佐那河内村 一ノ瀬
いつもの川原に偵察に行ってみた。
見るも無惨な状況。
写真でオリーブ色っぽいのは、苔みたいな、感じの悪いやつ。
水位はかなり低い。泳ぐ気はかなりしない。
勝浦川・飯谷小付近
園瀬川がダメならとかすかな期待を抱いて勝浦川に偵察に行った。
既に夕方だったが、BBQが二組、泳いでいる家族が一組いた。
園瀬川よりましだが、水はあまり感じが良くない。
2005/08/20 鮎喰川
鮎喰川・行者野橋上流付近
園瀬川も勝浦川もダメとなると、あとは鮎喰川のみ。
BBQとピクニック&川遊び風の家族やら学生やらが数組。
やはり、水は良くない。
水が汚くても、先客がいると多少抵抗感が緩和される。
そして、汚いが深いので多少すくわれる。
折角の徳島なので泳ぐ事にした。
ここは初めてだが、駐車場やトイレもあって中々良い。
本来ならかなり混雑しそうだ。
水が豊富な時に是非訪れたい。
水中の子供達。水深はかなり深い。
3メートルくらいまでなら底が見えるが、
それより下は透明度が悪くて見えない。
深いところは数メートルある感じ。
潜ってみると、途中から水温が急に冷たくなる。
2005/08/22 園瀬川&鮎喰川
園瀬川・一ノ瀬
前日に雨が降ったので、多少綺麗になったかもと、園瀬川のいつもの川原にやって来た。
気持ち、良化しているが、それでも随分イマイチだ。
川は汚いが、魚影は濃い。次女は小女子くらいの魚を網で何匹もすくっていた。
鮎喰川・行者野橋上流付近
魚はいるが、やはり水がイマイチなので鮎喰川に移動する。
(車で約20分)
ここも綺麗ではないが、すこしましなのだ。
というより、深くて見えないから気にならないだけかも知れない。
遊んでいる人も十組以上いる。
続・水中の子供たち
水の綺麗な時に既に、ぜひまた来たい。
帰り道、行者野橋の欄干に『飛込禁止』の看板をみかけた。
水面まで十メートル以上あると思う。
『こんなところから飛び込むやつがいるんかい』
と思って通り過ぎたら、学生風の数人にすれ違った。
気になったので橋の見えるところで車を停めて、
様子を見ていると、次々と飛び込んでいる。
BE-PALの中だけかと思っていたが、
案外メジャーな行為なのかも知れない。
番外編
2005/08/20他 園瀬川にわなを仕掛ける
いろめん橋の下にわなを仕掛ける。
右図
二つの白っぽいのは、ペットボトルのセルビン。
あずき色のは有名な『お魚キラー』
計3個を仕掛けた。
翌日、お魚キラーにドジョウみたいなのが1匹、セルビンにはヌマエビみたいなのが多数掛かっていた。
卵の自販機。初めて見た。
アウトドア本に載っていた、空き缶ランタンをつくってみた。
子供達には結構うけた。
今回は、どの川も汚かった。
多摩川よりも汚い。川は水が減ると汚くなるのだ。
ひとつ上へ
TOP
Copyright(C) 2005 Umi Yamakawa all rights reserved.