corgi Momo
しっぽのあるウェルシュ・コーギー・ペンブローク
もも釣りに行く
2008.06.28(Sat) 多摩川 喜久苑の川原
実に一年ぶりのももの川遊び。
去年のGW以来行ってなかったのだ。気の毒なことをした。
お昼過ぎに川原に到着。
ちらほらBBQの人たちが居るが、概ね空いている。
川に着くなりハイテンション。
ぐいぐいリードを引っ張るもも。
まずは"取って来い"。
13:15の水温、15.2℃。
とにかく取って来い。
取ってきては棒切れを人の足元に投げて、次を急かす。
そして、人のそばで、ブルブルっと身体を震わせる。
本当に川が好きなのだ。
さて、この日の主目的は"釣り"。
途中釣具屋によって「サシありますか?」
と聞いたらそんなものはなくて、
「ぶどう虫ならあるよ」って、なにそれ。
¥600でぶどう虫を買う。
人間達がつりの為に移動すると、
ももはすることがなくて、砂の上で身体をくねらせている。
釣り糸を垂れるものの全く釣れない。
そもそも、ぶどう虫は巨大だ。
こんなんで釣れるんだろうかと思いつつ、
釣り糸を垂れる。
場所を変えるがやはり釣れない。
場所を変えても、やはりももは"取って来い"。
川原の全景。
上流から下流方向。
いい感じの込み具合。
さらに場所を変えるもやはり釣れず。
川原を後にしたのでありました。
それにしても釣れない。去年の台風9号でテトラの護岸が砂利に埋まって、釣れる雰囲気がない。
もともと、子供の頃から大して釣れなかったんだけど、
このままでは、子供に釣りのいい印象が残らない。
ちょっと研究しないと・・・。
(2008.07.07 UP)
ひとつ上へ
TOP
Copyright(C) 2008 Umi Yamakawa all rights reserved.