小さな畑のTOPへ
|
|
||||
2008/04/27 小さな畑の小松菜を間引く この日は、市民農園のお集まりの日。 とっとと、トマトにピーマン枝豆を植えたいのですが、 ポットで育成中の苗は遅々として大きくなりません。 という事で、この日は植えるものはありません。 一時は芽が出ないかと心配したじゃがいもも、 遅ればせながら育ってきました。 びっしりと育ってきました。 密集したところの小さいやつをちまちま間引いていたら、 指導の方がやって来て、 大きいのを間引くのだと教えてくれました。 間引くというより、大きくなってきたのからどんどん収穫していくということです。 一箇所に3粒ずつ種を植えた大根は、 小さいのをひとつ間引く。 とりあえず、二株にしてまた育ったら一株にするそうです。 とても美味でありました。 生のまま、パスタのトッピングにしました。 ミニトマトの支柱はもっと高いほうがいいということで、 立て直しました。 "芽かき"といって、茎を3本だけにして、 後はかいてしまいます。 芽が出掛かっていますが、 無事に出るでしょうか。 とうもろこしの種を植えました。 |