| ||
2018・4th 多摩川 最高のカヌー日和 多摩川 御岳・発電所 ⇒ テニスコート(約5.0km) 2018.06.03(Sun) 快晴(青梅 max 29.9℃) 水位:調布橋 -2.41 動画を作るのを止めたら気が楽になっただの、時間を掛けて遅くなるより旬を逃さずUPした方がいいだのと書いたくせに、結局はダラダラと時間が経っていきます。 6/3の日曜、今シーズン4回目の川下りに行ってきました。 それはもう最高の天気で最高のカヌー日和でありました。 出発はなんと奇跡の7:21。 8時過ぎにはテニスコートの川原に到着。 若者のグループが大音響でスピーカーを鳴らしてました。 この日は頑張って電車回送です。艇を担いで息も絶え絶え急坂を登ります。 中々の高低差。 しかし、呑気に写真撮っている場合ではありません。電車の時刻がギリギリです。 最後は小走りになって、ギリギリ8:38の電車に間に合いまして、なんと9:12には放水口の川原におりました。 スタートは9:33。 水面が眩しいのがこの上なく嬉しい。 さくさく漕いで、10:11には軍畑大橋の先の中洲に到着です。 そこからは、コーヒーを淹れて、昼寝をして、おにぎりを食べて、コーヒーを淹れて、昼寝をして。 癒しの時間が過ぎていきます。 中州の砂利が熱くなっているので、川に浸かって身体を濡らしてから、砂利の上に寝転がります。 背中に石が当たるので、微妙に姿勢を調整しているうちに、身体が乾いて石に触れる足が熱い。 中州に1時間半滞在して、あとはサクッと漕いでゴール。 (喜久松苑の川原 空いていました。) ![]() ![]() 漕いだ後は、キンミヤ・ペリエ・ライムとしらすおろし。 続いてアサリの酒蒸し。 縁台でもまた、癒しの時間が過ぎていったのでありました。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 テニスコート ■メンバー:ソロ ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 快晴 ■釣師: 忘れました。数人くらいか。 ■水位: ふつう。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が-2.41。 ■水質: ふつう。 ■水温: 16℃(09:33の発電所) ■気温: 気象庁によると青梅の最高気温:29.9℃。 ■スタート地点駐車場: - ■ゴ ー ル地点駐車場: テニスコートの川原 ■タクシー: ■電車: 二俣尾⇒御岳 ■バス: - ■昼食: コンビニおにぎり ■服装: 半袖半ズボンのネオプレーン + ドライTシャツ ■旅程。2018.06.03 07:21 出発 --:-- テニスコート着 --:-- 御岳苑地駐車場着 --:-- 御岳 発電所の川原着。 09:33 ( 0:00 - 0.0Km) スタート --:-- ( -:-- - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 --:-- ( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 --:-- ( -:-- - 2.9Km) 軍畑大橋 10:11 ( -:-- - -.-Km) 軍畑大橋の先の中洲着 ***** 休憩タイム (約92分) ***** 11:43 ( -:-- - -.-Km) 軍畑大橋の先の中洲発 --:-- ( -:-- - 4.0km) 喜久松苑 --:-- ( -:-- - 4.1Km) 奥多摩橋 12:00 ( 2:43 - 5.0km) テニスコート --:-- テニスコート発 --:-- 帰宅 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2018.06.23 up) |