| ||
2017・7th 夏空 多摩川ダウンリバー 多摩川 御岳・発電所 ⇒ テニスコート(約5.0km) 2017.07.08(Sat) 晴れ(青梅 max 35.0℃) 水位:調布橋 -2.40 下ってから、既に2ヶ月以上経っていますので、もう記憶も曖昧ですし、その間に4回多摩川を下っていますから、記憶があったにしても、それは本当にこの日の事だったのかと問われれば、甚だ心もとないのでありました。 さて、この日は結構な猛暑。かなりいい感じの夏空のカヌー日和です。 こういう日はみんなが川へ向かいます。 まずテニスコートの川原の手前で、駅に向かっている雰囲気のラナパパ父子と遭遇。 さらに、テニスコートの川原で、スタート地点に向けてミニチャリで漕ぎ出した沈艇旅団ノンデルのKさんに遭遇。 川は一次元ですし、多くのパドラーは、発電所⇒テニスコートというのが定番でしょうからそりゃ、遭いますよね。 こちらは艇を担いで、吉野街道まで上がります。 テニスコートに着いたのが9:19。 御岳まで行くバスは、10:16までありません。タクシーだと旅情がないので、ぶんにょりバスを待つことにします。 スタートは11:19。 三つ岩のところで、ネチネチ瀬遊びのノンデルさんのお二人とあわやのニアミス。 さくさく下って、あっという間に軍畑大橋手前の中州へ到着しました。 コーヒーを入れて、川原に寝転がって、暑くなったら川に入って身体を冷やします。 川に浸かってコーヒーを飲むのは中々いい感じなのですが、こういうときに限ってマグカップもシェラカップも忘れて、紙コップです。 なんだかんだで、この狭い中州に2時間近くいたようです。 いやー、こういう日の川は本当にいいですねえ。最高の一日となりました。 漕いだ後は、縁台でホッピー。肴はしらすおろし。こちらもまた素晴らしいひと時でありました。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 テニスコート ■メンバー:ソロ ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 晴れ ■釣師: 忘れました ■水位: ふつう。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が-2.40。 ■水質: ふつう。 ■水温: 20.0℃(11:15の発電所) ■気温: 気象庁によると12:00の青梅の気温 32.8℃。最高気温:35.0℃。 ■スタート地点駐車場: - ■ゴ ー ル地点駐車場: テニスコートの川原 ■タクシー: - ■電車: - ■バス: 柚木⇒御岳 ■昼食: コンビニおにぎり、コーヒー。(たぶん) ■服装: 半袖半ズボンのネオプレーン + ドライTシャツ(たぶん) ■旅程。2017.07.08 08:21 出発 08:19 テニスコート着 --:-- 御岳苑地駐車場着 --:-- 御岳 発電所の川原着。 11:19 ( 0:00 - 0.0Km) スタート --:-- ( -:-- - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 --:-- ( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 11:47 ( -:-- - -.-Km) 軍畑大橋手前の中洲 ***** ランチタイム (約1時間49分) ***** 13:36 ( -:-- - -.-Km) 軍畑大橋手前の中洲 --:-- ( -:-- - 2.9Km) 軍畑大橋 --:-- ( -:-- - 4.0km) 喜久松苑 --:-- ( -:-- - 4.1Km) 奥多摩橋 13:55 ( 2:28 - 5.0km) テニスコート 14:32 テニスコート発 15:30 帰宅 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2017.07.08 up) 修正履歴:2017.09.25 旅程の時刻を訂正。 |