| ||
2016・5th 多摩川 昼寝しすぎた川くだり 多摩川 御岳・発電所 ⇒ 喜久松苑(約4.0km) 2016.05.29(Sun) 晴れのち曇り(青梅 max 28.4℃) 水位:調布橋 -2.47 いつもの多摩川なのに、長時間掛けて動画を作るのが面倒で、なら、そんなもの作らなければいいだろうと思いもするのですが、撮ってしまうと編集せざるを得ない。 そうすると、なにより撮らないのが一番です。 という訳で、この日は、ヘルメットカメラを持たずに出かけました。 前回漕いだのが4/30なので、一ヶ月漕いでないことになります。 5月に一度も漕がないというのは、2006年に一度だけあったきり。 解禁前の最高の時期を漕がないということでは、パドラーを名乗る資格はありません。 とはいうものの、5月最後の土曜は曇り。という事で、日曜の多摩川へ出かけます。 なにせ日曜ですから、なるべく早い時間、たとえば7時とかに家を出て、9時から10時半まで漕いで、12時には帰宅したい。 そういう計画でした。いや、計画というより構想といっていいでしょう。 しかし、朝起きると体がどよんと重く、微妙に気持ちも悪い。 加齢のために平日の疲れが土曜ではなく日曜に出る様になってきたのか、或いは、土曜の夜、家で呑み過ぎたせいか? 前夜はまずビールから始まって、焼酎に移行し、最後にダラダラとウイスキー飲んだのが良くなかったのか。 結局、家を出たのは、9時少し前でありました。 なんで約束がないと、結局こうなってしまうんでしょうねえ。 コースは発電所からテニスコートの積りでした。 ところが吉野街道を走っていて、曲がるところを見落としてしまいます。しばらく過ぎてから気がついたんですが、引き返すもの億劫になってそのまま喜久松苑へ。 当然のようにタクシーを呼んで発電所へ向かいます。 川原に着いてみると、ずいぶん川が狭かったのですが、白丸が放流したのか、見る見る水面が拡がっていきました。 10:53スタート。 時々、エディーキャッチとか、フェリーグライドとか練習したりはしましたが、基本的にはだらーっと、だらーっと流されて行きます。 11:35。 軍畑大橋の手前に到着。 中州のまんなかで、大の字になってシエスタ。 意識の隅のほうで、ラフトツアーのお客の歓声がだんだん近づいてきます。 インストラクターの人が「写真撮りまーす」とか言ってたんすが、もしかしたら同じ中州に上陸していて、邪魔になってるかもと思いつつも、もはや我肉体は微塵も動かず。 覚醒したのは、おそらく1時間半近く経った後でした。 さすがに身体がだるい。 この日ばかりは、体内の毒素が消えなかった。ちょっと寝すぎました。 家に着いた頃には、手足が真っ赤でありました。 そして、日焼けした手足の熱を感じながら、休日の最後のひと時を楽しんだのでありました。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 喜久松苑 ■メンバー:ソロ ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 晴れ時々曇りみたいな ■釣師: たぶんあまり居なかった ■水位: 低め。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が-2.47。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質: ふつう。 ■水温: 16℃(10:34の発電所) ■気温: 気象庁によると12:00の青梅の気温 26.9℃。最高気温:28.4℃。 ■スタート地点駐車場: - ■ゴ ー ル地点駐車場: 軍畑園地駐車場 ■タクシー: 1620円くらい ■電車: 利用なし ■バス: 利用なし ■昼食: 食べたかどうか忘れた。 ■服装: 半袖半ズボンのネオプレーン。 ■旅程。2016.05.29 08:53 出発 09:54 軍畑園地駐車場着 --:-- 御岳苑地駐車場着 10:31 御岳 発電所の川原着。 10:53 ( 0:00 - 0.0Km) スタート --:-- ( -:-- - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 --:-- ( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 ***** 11:31 - 13:02 軍畑大橋手前の中州にて昼寝 (約90分) ***** --:-- ( -:-- - 2.9Km) 軍畑大橋 13:12 ( -:-- - 4.0km) ゴール喜久松苑 着 13:49 軍畑園地駐車場発 14:56 帰宅 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2016.06.25 up) 修正履歴: |