久し振りに長瀞漕いできました。 前回は去年のGWですから一年ぶりです。 この日、多摩川は「鮎の解禁日」なので選択肢に入りません。 また、折からの雨で親鼻水位けっこう上がってます。 ですので、前日に「燃える男Tさん」、「Mさん」に、「天気イマイチですけど水量あるから行きますかね?」みたいなダラッとした打診をしたんですが、お二人とも予定あり。 「燃える男Tさん」に至っては、あろうことか仕事だそうで。 そういうこともありまして、金曜は後顧の憂い無く、池袋の丸富水産で普通にたっぷり頂きまして、必然的に翌日は微妙に気持ち悪くて、天気もイマイチだからぶんにょりしてたんですが、暫くして、いやいや水量多いのを見過ごすべきではないのではないかと、食指が動きます。 10時の親鼻水位1.91。 結局11時前に家を出て、長瀞に向かいます。 この時間ですから、樋口に車を置いて、電車で遡上して下ると、楓庵には寄れません。 直接スタート地点に車で行って、楓庵に寄って、電車でスタート地点に戻るか。 それでもそんなに余裕はありません。それに、先憂後楽。車はゴールに置きたい。 ということで、楓庵には先に寄る事にしました。 12:02 楓庵 着。 一年ぶりのお姉さんもお元気で、アイスコーヒーをサービスしてくれました。 頂いたのは、肉汁そばの大盛り(800+200=1,000円) 食べた後は、駅の裏手の駐車場(520円)に車を入れて、急いで着替えて12:35の電車に乗ります。 いつもの駅員のおじさんもお元気でした。 駐車場代520円と上長瀞までの切符を買って、おじさんとお話していたら、「親鼻まで行ったほうがいいんじゃないの?」と。 なるほど、おじさんの提案を受け入れて、乗り越すことにいたしました。 御岳は都会的ですが、長瀞はまったりしてますねえ。 でもオジサン、さりげなく客にプランを提案して、売り上げもちょっとアップして、おしゃれです。 それにしても、秩父鉄道の車内は広告がありません。大丈夫か? 親鼻鉄橋からみる川の様子も水量たっぷりそうで期待が高まります。 まあ、そういうことで、親鼻駅まで乗り越しまして、ちょっと遠いんですが、皆野中まで歩きます。 ちょっと遠いとか書いたものの、GPSのログを見てみたら、13分でした。 まあ、艇を背負っていますので、13分でもそれなりに遠い。 皆野中裏。栗谷瀬橋です。 天気は紛れも無く曇りですが、求めているのは太陽ではなく水量なので平気です。 13:31 スタート。 14時の親鼻水位1.85。水量がたっぷりあって、水にパワーがあるんですが、ちょっと瀬が潰れ気味です。 小滝の瀬もチキンルートが航行可能になってます。 水量があるので進みが速い。割とさくっと下りまして、14:33 ゴール。( 樋口 ) 8km。62分。 で、ゴールの後は、S時の瀬に突入です。水量豊富で、難易度高くありませんでした。 ちなみに、樋口駅の裏からS時の瀬に下りる道は通行止めになっていました。 『この道は消防用道路です。』って書いてありました。 そして、最後は縁台で一日が終わったんでありました。多摩川もいいけど、長瀞もいいですね。 実は、この翌週も長瀞に行きます。 この日が1.86⇒1.83。翌週が1.68⇒1.66。 翌週の方が、断然よかったです。1.85だとパワーはあるものの瀬が潰れ気味で、翌週の方が、瀬に立体感がありました。 ==data===== ■コース: 皆野中〜樋口 8.0km ■メンバー:ソロ ■用艇:NRSバンディットT。 ■天気:曇り ■釣師:殆どいなかったと思います。 ■水文水質データベースによると14:00の親鼻が1.85。 ■水質:普通?。 ■水温:皆野中裏の川原 13:28の水温が、約18.5℃。 ■気温:気象庁によると14:00の秩父の気温は24.2℃。Max 24.9℃ ■ゴール地点駐車場:ひぐち駅。( \520/日・台 ) ■スタート地点駐車場:利用なし。 ■タクシー:利用なし ■電車:樋口 ⇒ 親鼻 \310 ■昼食:楓案で肉汁そば大盛り1000円 ■服装:半そで半ズボンのウェットスーツ。にドライTシャツ。 ■旅程。2015.6.20 10:56 出発。 12:02 楓庵 着。 12:54 親鼻駅 着。 13:07 皆野中裏の川原 着。 (カッコ内は経過時間) 13:31 (0:00 - 0.0Km) 皆野中・出発 13:41 (0:10 - 1.2Km) 親鼻橋 13:44 (0:14 - 1.7Km) 親鼻橋鉄橋 --:-- (-:-- - 2.6Km) 小滝の瀬 着 --:-- (-:-- - 3.4km) 長瀞の遊船乗り場 --:-- (-:-- - 4.5Km) 金石水管橋 14:13 (0:42 - 5.3Km) 高砂橋 --:-- (-:-- - 5.6Km) 遊船の終点 14:33 (1:02 - 8.0Km) 樋口・ゴール 15:15 樋口 出発。 16:23 帰宅。 ※距離は、国土地理院 1/25,000地形図をキルビメータで計測。誤差大いにあると思います。 (2016.07.04 up) -- 修正履歴 -- |