なんかもう、かなり記憶が薄れてきておりまして、相当怪しい。 当日に書いたBlogを見て、なんとか記憶を発掘しております。 珍しいことに、日曜に川くだりに行きました。 この前の週、天気予報の晴れマークにピカーンを期待して出かけたら、なんのことはない高曇りで、すっかりテンションダウンして、昼寝三昧の川くだりになったものですから、たしか、この前の日の土曜日も午後から曇りの予報だったので、まあ、今週はパスしようと、ぶんにょり過ごしていたんですが、なんか天気がよくて、行けばよかったかと。 で、翌日曜、まあ日曜だしぶんにょりしてようと、布団の中でゴロゴロしていたら、部活に出かけた下の子から電話があって、ゼッケンを忘れたから持って来いと。 そのあたりはBlogに書いたのではしょりますが、届け物をして、しばし練習試合を見学した後の、学校からの帰り道、かなり天気がいいものですから、ふと、「川行こう !」と。 普段は日曜の、しかも10時回ったところから川に行ったりしないんですが、高校生の部活を見て、なんか前向きになったんですね。 ということで、家にちょこっと寄って、そそくさと多摩川に向かいます。 家を出たのが、10:37。 時間も遅いですから、この日のコースは発電所⇒喜久松苑にしました。 喜久松苑そばの、「軍畑園地駐車場」に着いたのが、11:35。 いい時間なんで、さらに、時間をお金で買うべく、タクシーを呼びます。たしか、1630円とか、そんな感じでした。 御岳に着いたのが11:55。 さて、この日の天気、いいはいいんですが、青空なんですが、何故か太陽のところだけ、雲が掛かってます。 時折、日は差すんですが・・・。 前の週ほどではないですが、いまひとつテンション上がりません。 こればかりはどうしようもないので、12:25 スタート。 以下の写真をご覧ください。空は青いんですが、強い日はさしてない。 たしか消防の瀬のあたりで少し波乗りしたりはしたんですが、あっさり下ります。 楓橋の先で少しだけお昼寝を。やっぱり川原の昼寝は気持いい。 まあ、いい感じではあるんですが、肌がじりじりと熱くなったりはいたしません。 13:54ゴール。 昼寝込みで90分のダウンリバーでありました。喜久松苑の川原、空いてます。 14:30には出発しまして、遅く出た割には、そこそこの時間に帰れたのでありました。 そして、漕いだ後はやはり縁台。かぶの浅漬けとホッピーを頂きまして。いい気分になったんでありました。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 喜久松苑 ■メンバー:ソロ ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 晴れ(だけど) ■釣師: 忘れた。 ■水位: 低め。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が-2.48。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質: 普通。 ■水温: 12:15 発電所の川原が、17℃ ■気温: 気象庁によると12:00の青梅の気温30.4℃。最高気温:31.1℃。 ■スタート地点駐車場: 御岳苑地駐車場( 利用なし ) ■ゴ ー ル地点駐車場: 軍畑園地駐車場( 無料 ) ■タクシー: 1,630円 ■電車: 利用なし ■バス: 利用なし ■昼食: どうしよう。忘れました。たぶん食べてない?? ような気がするけど・・・ ■服装: ネオプレーンの半そで半ズボン+メッシュのTシャツ ■旅程。2015.05.31 10:37 出発 11:35 軍畑園地駐車場着 11:55 御岳苑地駐車場着 11:58頃 御岳 発電所の川原着。 12:25 ( 0:00 - 0.0Km) スタート --:-- ( -:-- - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 --:-- ( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 ***** 休憩・昼寝 (17分?) ***** 13:48 ( 1:29 - 2.9Km) 軍畑大橋 13:54 ( 1:37 - 4.0km) 喜久松苑 14:30頃 軍畑園地駐車場発。 --:--頃 帰宅。 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2015.06.24 up) 修正履歴: |