多摩川漕いできました。 青梅カヌーマラソンを除くと、今シーズンの初漕ぎです。 4月は毎度のことですが、バタバタと忙しくて、お花見カヌーも行けず仕舞いでありました。 今回のメンバーは、燃える男Tさんと、久々参加の五郎さん。 五郎さんと漕ぐのは11年7月の長瀞以来です。(たぶん) 9時半に釜の淵で待ち合わせ。 なんか水少なそうです。 調布橋水位-2.49。 GWなのに御岳の駐車場は空いていました。 放水口の川原も空いてます。 ラフトもそれほどいません。まだ水遊びには早いんでしょうか。 水温は、14℃(10:44)。 今日は泳ぎますよと豪語の五郎さん。水温聞いてその後沈黙。 11:08スタート。 4/29が放流日だったので、心配だったんですが、釣師の方は数名程度。 方柳眉だけなんですかね、混むのは。 SUP発見。消防の瀬に挑みますが、この後、沈? というか落艇されてました。 新緑が輝いてます。なぜか水も凄く澄んでいます。 三つ岩を抜けて、前方は御岳小橋。 四年近いブランクの五郎さん。さらに、愛艇セビラーはフロアマットがエア漏れを起こし、瀬では艇が折れています。 沈を期待して、エディーで待機したんですが、ダメでした。 写真では良く分かりませんが、この日はとても水が澄んでいて、まるで秋のようでした。 水よし、天気よし、釣り人少ない。 水位が低いのがやや残念ですが、最高のダウンリバー日和です。 喜久松苑の川原(左)も空いてます。 テニスコートの川原(右)も空いています。 絶好のBBQ日和だと思うんですが、何故か両方とも空いています。 ランチはいつもの好文橋の川原。 相変わらずのコンビにおにぎりとヤマザキのランチパック。 川原で淹れるコーヒーは美味いですねえ。 寝転がるとなんともいえないいい気持ちです。 何度も書いてますが、川原に転がって目を閉じて、太陽を浴びて、瀬音と鳥の声を聞いていると、細胞の一つ一つから毒素が分解されて蒸発していく様です。 ゆったりと1時間以上休憩して、その後も、時には水掛け合戦など織り交ぜながら、まったりと下ったんでありました。 14:53ゴール。 新緑が眩しくて、水も澄んでいて、天気は夏のようで、最高のダウンリバーでありました。 手足が真っ赤に焼けまして、数日は、風呂にはいるとヒリヒリしました。 そして、締めくくりは縁台で胡瓜&ホッピー。 漕いだ後のホッピーは堪りません。 Tさん、五郎さんありがとうございました。 五郎さん、ソロ艇買ったら連絡ください。それから、奥多摩カップの締め切りは5/18デスヨ。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 釜の淵 ■メンバー: Tさん、五郎さん ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 晴れ ■釣師: 数人程度で問題なし。 ■水位: 低め。 水分水質データベースによると調布橋水位は、10:00が-2.49。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質: とても澄んでいました。 ■水温: 10:44 発電所の川原が、14℃ ■気温: 気象庁によると12:00の青梅の気温27.5℃。最高気温:28.4℃。 ■スタート地点駐車場: 御岳苑地駐車場 ■ゴ ー ル地点駐車場: 釜の淵公園駐車場 ■タクシー: 利用なし ■電車: 利用なし ■バス: 利用なし ■昼食: 好文橋の川原でコンビにおにぎりとパンとコーヒー。 ■服装: ネオプレーンの半そで半ズボン+メッシュのTシャツ ■旅程。2015.05.02 8:41 出発 9:35 釜の淵公園駐車場着 -:-- 御岳苑地駐車場着 10:25頃 御岳 発電所の川原着。 11:08 ( 0:00 - 0.0Km) スタート 11:15 ( 0:07 - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 --:-- ( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 ***** 休憩 (10分) ***** 11:58 ( 0:50 - 2.9Km) 軍畑大橋 12:06 ( 0:58 - 4.0km) 喜久松苑 12:18 ( -:-- - 4.1Km) 奥多摩橋 12:24 ( 1:16 - 5.0km) テニスコート 12:35 ( 1:27 - 5.3Km) 好文橋着 ***** 休憩 (77分) ***** 13:52 ( 2:44 - 5.3Km) 好文橋発 14:05 ( 2:57 - 6.4Km) 神代橋 14:18 ( 3:10 - 7.4Km) 和田橋 --:-- ( -:-- - 9.7Km) 万年橋 14:53 ( 3:45 - 10.4km) ゴール柳淵橋 --:--頃 釜の淵駐車場発。 16時過ぎ 御岳苑地駐車場発。 17時過ぎ 帰宅。 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2015.05.10 up) 修正履歴: |