仕事的には、割と休日出勤な状況だったんですが、週ナカに降った雨と、週末の天気予報を見ると、ちょっと仕事やってる場合じゃありません。 それにこの日出ると3週連続になってしまいます。 金曜時点で、調布橋、親鼻はもちろん、湯原や、北松野、どの水位計もいい数字出てます。まさによりどりみどり。 Tさん誘ってみたんですが、「いや、休日出勤です。」の返事。 なんと、パドラーの風上にも置けません。 ソロとなるといきなり面倒くさいモードが入ります。 水上はソロはやばいし、富士川は、圏央道つながったとはいえ微妙に遠い。 それに水位の高い富士川ソロって言うのもおっかない。 長瀞もいい水位なんですが、なんとなく、川原に寝転がったり、ちょっとゴーグルつけて潜ったりもしてみたかったんで、そうなると水の綺麗な多摩川でいいかなと。 ( 結局、たっぷり寝転がりはしたんですが、流れが速いし、水が冷たいし、潜ったりっていうのはありませんでしたが )。 さて、朝は7時前には目が覚めたものの、ピーカンどころか、お世辞にも晴れとはいえない空模様です。 天気予報を見てみると午前中は「弱雨」。午後から「晴れ」になっています。 なんということでしょう、こんなことなら休日出勤すべきだったか・・・。 一気にテンション下がります。 しかし、とりあえず、借りてきた「リーガル・ハイ」観てぶんにょりと過ごしていると、陽が差してきました。 現金なもので、じゃあ、行きますか。 今日のコースですが、とりあえず、発電所からテニスコートにします。 増水後とはいえ、7/22の解禁から3週間しか経っていません。 パドラーの少ないテニスコートから先はちょっとおっかない。 テニスコートの川原は、混んでいるかと思ったんですが空いてました。 艇を背負って吉野街道まで坂道を上り、コンビニでおにぎりと飲み物を買って、バス停「柚木」から玉堂美術館行きのバスに乗ります。 バスはいいですね。電車とは違った趣があります。乗客も数名。いい感じです。 ちなみに、玉堂美術館行きというのは平日はないし、土日も本数少ないです。 御嶽駅でバスを降りると、御岳橋を渡ります。 途中、三つ岩を覗くと、ちょうどラフトが数艇通っていて、歓声が橋の上まで聞こえてきます。 御岳苑地の駐車場は空いていました。 11:24 スタート。 水量が多くて楽しいですね。 楓橋の少し下流の川原にて。 この日は、水が温かければ、潜ったりしてみようと思っていたんですが、水が冷たくてそれどころではありません。 とりあえず、昼寝することにします。 砂利の上で大の字になって寝転がっていると、それはもう気持いい。 30分くらい寝転がってたみたいなんで、まあ半分くらいは実際に寝ていたのではないかと・・・。 さらに暫く下って、軍畑大橋の手前の中州で、ランチにします。 ここは、ラフトツアーがよく遊んでいるところです。 寝転がってうつらうつらしていると何やら騒々しい。 ツアーご一行の上陸です。邪魔かなあと思いながら身体が動きません。 きゃーきゃー言う若い女の子たちに、いったい私はどのように映ったんだろうか・・・? 暫くして漸く起き出して、インストラクターさんに、「邪魔ですか?」 「いえ、もう行きますから。」 微妙に申し訳ないけど、まあ、いいか。 ツアーを見送った後、スマホをいじくっていると、以前ツィッターでコメントいただいたRareOutさんのツイートを見ると、どうやら1時間遅れくらいで御岳に向かっている様です。 暫く寝転がっていれば、やってくるでしょう。 で、ふと気がつくと、14時過ぎてました。 完全に寝すぎです。 なんか、身体がだるい。 だいぶ直射日光に曝されたんだろうか? 考えたら熱中症など危険です。 いや、でもそんなに身体が熱くないから、割と曇ってたんではないかと。 よいしょっと、漕ぎ出します。微妙にだるい。 三本堤の下流の大岩はこんな感じです。調布橋水位-2.28。 ずいぶん遅くなったとあわてて漕いでいると、奥多摩橋の先に、アルパカラフトを発見しました。 RareOutさんでありました。 追いついて少しだけお話しました。釜の淵まで漕がれるとの事。こちらは直ぐ先のテニスコートがゴールだったので、川原からお見送りいたしました。 RareOutさん今後ともよろしくお願いいたします。 まあ、そんな感じで、この日の夕方もいい感じで過ごしたんでありました。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 テニスコート ■メンバー: ソロ ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 晴れ時々曇り ■釣師: そんなに気にならなかった。 ■水位: 高め。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が-2.28。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質: 記憶なし。 ■水温: 11;17の発電所の川原が、17℃。 ■気温: 気象庁によると12:00の青梅の気温は31.2℃。最高気温:33.5℃。 ■スタート地点駐車場: - ■ゴ ー ル地点駐車場: テニスコートの川原 br> ■タクシー: 利用なし ■電車: 利用なし ■バス: 柚木から御岳まで ■昼食: 軍畑大橋の手前の川原にて、コンビニおにぎり。 ■服装: 半そでのウェットと半ズボンのウェット。 ■旅程。2014.07.12 8:59頃 出発 9:49頃 テニスコートの川原着 10:40頃 御岳苑地駐車場着 10:53頃 御岳 発電所の川原着。 11:24 ( 0:00 - 0.0Km) スタート --:-- ( -:-- - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 --:-- ( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 ***** 楓橋の先で昼寝 約30分 ***** ***** 軍畑大橋の手前で昼寝 約90分 ***** --:-- ( -:-- - 2.9Km) 軍畑大橋 --:-- ( -:-- - 4.0km) 喜久松苑 --:-- ( -:-- - 4.1Km) 奥多摩橋 14:20 ( 2:56 - 5.0km) ゴール・テニスコート --:--頃 テニスコート発。 --:--頃 帰宅。 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2014.7.23 up) font size="-1"> 修正履歴: |