いよいよ、カヌーシーズンの到来です。 今シーズン、3回目にして、初のレジャーダウンリバーです。 お花見カヌーはかないませんでしたが、天気も良くて最高の新緑カヌーです。 この日の相方は燃える男Tさん。 御岳へ向かう道すがら。 お茶の葉が青々しいですが、富士山はまだすっぽり雪を被っています。 発電所放水口の川原はラフトがいっぱいです。 それにしても、なんかラフト、凄い流行ってきているんでしょうか。 10:39 スタートです。 天気が良くて、新緑も眩しいし、ホワイトウォータも眩しいし、超気持ちいい。 商業ラフトもいっぱいですが、学生風のラフトの練習もいます。 この時期は、リバベンの練習するんでしょうね。 楓橋の先の岩のところで、ラフトツアーのご一行が早くも飛び込みやってました。 よく見ると、ツアー客たちは割と軽装です。 上はバドジャケ。水密性なさそうなやつ。若い女の子の中にはショートパンツの子もいます。 放水口で測った水温は12.5℃でしたから、信じられません。 若い人はいいですね。 喜松苑の川原。バーベキューの人たちが大勢います。 そしてテニスコートの川原。 ここもバーベキューの人たちでいっぱいです。 この日も、いつもの好文橋の川原で昼食です。 コンビニのおにぎり4個。 普段、会社で食っている昼食とほぼ二ヤイコールなのが微妙に悲しい。 そして、アルミケトルの屋外デビューです。なかなか安定してて良いです。 飯喰って、コーヒー飲んだ後は、いつものように川原に寝転がって日光浴。 次々と体内の毒素が分解・蒸発していきます。 4月115時間の残業で蓄積されたストレスがあらかた消えてなくなりました。 やっぱり川は偉大ですね。 13:55 釜の淵ゴール。ここもバーベキューの人たちで一杯でした。 みなさん、本当にバーベキュー好きですね。 私が子供のころは、そんなやってなかったと思います。 具で贅沢しなければそんなお金も掛からないし、いいですよね。なんで昔はなかったんだろう? 個人的には、バーベキューの人たちは昼から結構酔ってたりするんで、あんまり好きではないんですが・・。 ところで、御岳苑地の駐車場は有料化されておりました。 一台あたりのスペースは広くなって停めやすくなったものの、キャパシティは6〜7割になったのではないでしょうか。 ちなみに、有料期間は3/1〜11/30。 1時間100円。当日最大800円。30分以内は無料ということでした。 で、漕いだ後は縁台で心地よい夕方のひと時をすごしたんでありました。 いや、それにしても腕が真っ赤に日焼けして、風呂入ったらひりひりして痛かった。 ほんと、川はいいですね。 この日は、とにかく新緑が眩しくて、天気が良くて、一年に何日も無い様な、いい一日でありました。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 釜の淵 ■メンバー: Tさん ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 晴れ ■釣師: 多少いらっしゃいましたが特に問題はなし。 ■水位: 普通。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が -2.48。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質: すごく澄んでいました。秋の様。 ■水温: 10:16の発電所の川原が、12.5℃。 ■気温: 気象庁によると12:00の青梅の気温は23.3℃。最高気温:24.2℃。 ■スタート地点駐車場: 御岳苑地駐車場 ■ゴ ー ル地点駐車場: 釜の淵公園駐車場 br> ■タクシー: 利用なし ■電車: 利用なし ■バス: 利用なし ■昼食: 好文橋の下の川原にて、コンビニおにぎりとコーヒー。 ■服装: 半そでのウェットと長ズボンのウェット。 ■旅程。2014.05.04 9:00 釜の淵公園駐車場集合。 9:49 御岳 発電所の駐車場着。 10:39 ( 0:00 - 0.0Km) スタート --:-- ( -:-- - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 --:-- ( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 --:-- ( -:-- - 2.9Km) 軍畑大橋 11:34 ( 0:55 - 4.0km) 久松苑 11:42 ( 1:03 - 4.1Km) 奥多摩橋 11:47 ( 1:08 - 5.0km) テニスコート 11:54 ( 1:15 - 0.0Km) 好文橋着 *** 昼食 66分 *** 13:04 ( 2:25 - 0.0Km) 好文橋発 13:15 ( 2:36 - 6.4Km) 神代橋 --:-- ( -:-- - 7.4Km) 和田橋 --:-- ( -:-- - 9.7Km) 万年橋 13:55 ( 3:16 - 10.4km) ゴール柳淵橋 --:--頃 釜の淵駐車場発。 15:04頃 御岳 発電所の駐車場発。 16:xx頃 帰宅。 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2014.05.13 up) 修正履歴: |