今シーズン、漸くソロ以外の川くだりです。 今回は、五郎さんが回送してくれました。 五郎さんと会うのは実に1年半ぶりです。 一緒に下ろうとお誘いしたんですが、艇の調子がよくないのと、翌日が休日出勤ということで、川くだりは見送りとなりました。 ホント休日出勤っていやですね。 五郎さんどうもありがとうございました。次は一緒に漕ぎましょう! ということで、この日は、Tさんとももとで下ります。 三つ岩を過ぎたところで、急に艇の向き変えたら、もも落艇。結構流されました。すまぬももよ。 この日は何度も落ちました。 木々も眩しいけど、瀬も眩しい。思いっきり日焼けしました。 軍畑大橋の先の中洲、この日は商用ラフトについて、右岸側を行きました。 ももはTさん艇へ移乗。自由にやっています。 最高の天気の土曜なのに、何故か人がいません。 上陸して、暫し川原に寝転がります。いやー気持ちいい。 バーナーでお湯を沸かしてのんびりコーヒーを啜ります。 毎度のことですが、寝転がって、風に当たり、太陽の光を浴びて、瀬音を聞いていいると、体内の細胞の一つひとつから毒素が分解して蒸発していくようです。 この話を帰宅して妻にすると、「 あなたいったいどんだけ毒あるの? 」 ずっとBBQ客がいなかったけど、何故かここだけは、大勢の人。 この方たちの前を通った時、つぎつぎに「かわいいー」の歓声。 ももの人気絶大です。 この日は最高の天気で、緑も綺麗で、最高に気持ちのいい川くだりとなりました。 腕と太ももを思いっきり日焼けして、風呂に入ると痛い痛い。 ==data===== ■河川 : 多摩川 ■コース: 発電所 〜 釜の淵 ■メンバー: Tさん、もも、回送(五郎さん) ■用艇: NRSバンディットT ■天気: 晴れ ■釣師: 忘れてしまいました。少しいらっしゃったと思いますが問題なし。全行程で十数人?。 ■水位: 低め。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が -2.61。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質: ふつう。 ■水温: 11:24の発電所の川原が、15.5℃。 ■気温: 気象庁によると12:00の青梅の気温は24.5℃。最高気温:24.6℃。 ■スタート地点駐車場: 御岳苑地駐車場 ■ゴ ー ル地点駐車場: 釜の淵公園駐車場 ■タクシー: 利用なし ■電車: 利用なし ■バス: 利用なし ■昼食: 好文橋の下の川原にて、コンビニおにぎりとコーヒー。 ■服装: 半袖、半ズボンのウェットスーツ。 ■旅程。2013.05.18 10:45頃 御岳 発電所の駐車場着。 11:05頃 テニスコート駐車場着。 11:28 ( 0:00 - 0.0Km) スタート 11:34 ( 0:06 - 0.5Km) 御岳橋 --:-- ( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 11:42 ( 0:14 - 1.1Km) 鵜の瀬橋 --:-- ( -:-- - 1.6Km) 楓橋 --:-- ( -:-- - 2.9Km) 軍畑大橋 --:-- ( -:-- - 4.0km) 喜久松苑 *** 休憩 10分 *** --:-- ( -:-- - 4.0km) 喜久松苑 12:36 ( 1:08 - 4.1Km) 奥多摩橋 12:44 ( 1:16 - 5.0km) テニスコート 12:52 ( 1:24 - 0.0Km) 好文橋着 *** 昼食 72分 *** 14:04 ( 2:36 - 0.0Km) 好文橋発 14:20 ( 2:52 - 6.4Km) 神代橋 14:32 ( 3:04 - 7.4Km) 和田橋 --:-- ( -:-- - 9.7Km) 万年橋 15:00 ( 3:32 - 10.3km) ゴール柳淵橋手前 16:00頃 釜の淵駐車場発。 16:50頃 帰宅。 ※距離は1/2,5000地形図をキルビメータで測ったもの。時間はデジカメのタイムスタンプより感覚で多少調整したものです。 従って正確なものではありません。 (2013.05.29 up) 修正履歴: |