週末、土日のどっちかは川に行こうと思っていました。 金曜はいつもの様に寄り道をいたしまして、生とホッピーセットと中と、それからあと何かと何かと何かなどを頂きまして、若干乗り過ごして、ラーメン食べてタクシーという、割とありがちなコースを辿ったものですから、あまり清々しくない土曜の朝を向かえたのでありました。 なんか天気もよくなさそうだったんで、まあいいかと思っていましたら、だんだん天気よくなってきてます。 まあなんとか8時くらいに起きまして、うーむどうしようかと・・・。 前回は駐車場がいっぱいでしたから、今回は早く到着したい。でもって、ゴールはテニスコートにして、ネチネチ下りたい。それには既に微妙に遅い時間であります。 どうしようかなと思っておったんですが、ふと見ると、ももが「当然行くよね?!」オーラを全開で出してます。 家内が「散歩に行こう」と言っても、「散歩に行ってる間に行かれたらたまらん」とでも思っているのか動きません。 そういうことなら、まあ、出掛けることにいたしましょう。 ももを降ろして、テニスコートに向かいます。 幸いなことに車を止めることが出来ました。 とりあえず吉野街道まで歩いてタクシーを呼ぼうかと思っていたら、次のバスまで5分です。 平日は、軍畑大橋の手前までしか行きませんが、休日は御岳までのバスが出ています。 バス停「柚木」にて、バスを待ちます。 さて、天気よかったんですが、御岳についた頃からだんだんと空に占める雲の割合が大きくなっていきます。 さらに釣師も普段より多め。テンションあがりません。 ( 相変わらず、落水するもも。 ) 半袖半ズボンのウェットでは肌寒いくらいです。 とっとと下ろうかとも思ったんですがそれももったいない。 少し早いですが、昼食をとることにしました。 雨の中、おにぎりを食べます。 しかし、雨足が徐々に強くなってきて、さらに遠くの方で時折ゴロゴロという音が聞こえてきて、退散ムードへ。 12:36 雷鳴も大きくならずに、無事にゴール。一時間あまりの川くだりとなりました。 ごくたまになら、雨にザーザー降られる川くだりも悪くはないですね。極たまにならですけど。 テニスコートで艇を畳んだ頃には雨が上がりました。奥多摩橋に回ってみると青空が見えます。 見下ろすと、軍畑大橋で雨宿りしていたダッキーが下っていきます。 緩やかな夕方の時間を過ごしたのでありました。 ==data===== ■河川 :多摩川 ■コース:発電所 〜 テニスコート ■メンバー:もも ■用艇:NRSバンディットT ■天気:晴れのち雨のち晴れ ■釣師:普段よりは多かった。御岳からテニスコート間に10人はいたかと。特に問題はなし。 ■水位:やや低め。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が -2.57、13:00が-2.51。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質:ふつう。 ■水温:11:11の発電所の川原が、20℃。 ■気温:気象庁によると12:00の青梅の気温は25.2℃。最高気温:29.0℃。 ■スタート地点駐車場:御岳苑地駐車場 ■ゴ ー ル地点駐車場:テニスコートの川原。 ■タクシー:利用なし ■電車:利用なし ■バス:柚木 - 御嶽駅 (たしか200円) ■昼食:おにぎり。 ■服装:半そで、短パンのウエット。 ■旅程。2012.09.01 10時前 御岳 発電所の駐車場着。 --時頃 テニスコート駐車場着。 10時半過 御岳 発電所の駐車場着。 (カッコ内は経過時間) 11:25( 0:00 - 0.0Km) スタート 11:34( 0:09 - 0.5Km) 御岳橋 11:37( 0:12 - 0.6Km) 御岳小橋 --:--( -:-- - 1.1Km) 鵜の瀬橋 11:49( 0:24 - 1.6Km) 楓橋 --:--( -:-- - 2.9Km) 軍畑大橋 --:--( -:-- - 4.0km) 喜久松苑 12:32( 1:07 - 4.1Km) 奥多摩橋 12:36( 1:11 - 5.0km) テニスコート・ゴール (2012.09.16 up) 修正履歴: |