紀伊半島に甚大な被害をもたらした台風12号。 多摩川でも相当な降水があり、水分水質データベースによると9/3(土)に調布橋-0.15という水位が記録されています。 一週間経ってだいぶ水位も下がってきた金曜、Tさんと、「御岳にしますか? それとも長瀞?」と算段をしておりました。 金曜の午前、調布橋は-2.19。長瀞は、2.26です。この時点で多摩川となりました。 この水位なら、小作の堰も空いてるかも知れませんし、そうすると、羽村まで下っても労働にはなりません。 ちなみに、親鼻水位は、9/3に4.89が記録されています。(スゴイ) ![]() 16号で、前をトラックが走っていて、標識が見えず曲がりそこねたので、ちょっと遅刻したんですが、Tさんは既に着いていました。 で、残念ながら、駐車場は閉鎖されておりました。 堰も開放されていて、水たっぷりですが、いたし方ありません。 他の駐車場を探すという選択肢もあるんですが、ここはまあ、河辺へ向かいます。 ![]() いやあ、ここも勢いよく流れとります。 やばかったら喜久松苑からにしましょうということで、とりあえず御岳に向かいます。 でも、勢いよくとはいっても、調布橋-2.19だし、そんな凄くもないだろうと、三脚と第2カメラを車において御岳へ向かいます。 後に、大いに公開することになります。 ![]() 微妙に緊張が高まっていきます。 そして、カヤックが全然いないのが、なにより不安をそそります。 ![]() それ程大きい波ではありませんが、コーヒー牛乳を薄くしたような色が、緊張を誘います。 ![]() えっ? 三つ岩。水面から上がずいぶん少ない。 艇カメラを省いたのは大失敗でした。 過去最高レベルの動画が撮れたはずなのに・・・。 今回は手持ちカメラのどおってことない映像をご覧ください。 ![]() ![]() 御岳小橋の上から。 こんな感じです。ヤバスです。 ![]() 多摩川では、時おり外国の方が川下りされてます。 「イェーイ!」とか以外に話したことはありませんが、横田基地が近いから、アメリカ空軍の方だろうとずっと思っていました。 カヌーで下っているのは見たことありません。 いつも、浮き輪とか、エアマットとか、そういうので下ってます。 ![]() ![]() ライフジャケットもなしです。 いやー、すごいです。さすが世界最強、アメリカ空軍です。 しかし、ライジャケはした方がいいかと・・・・・。 ![]() 観光客の方たちが、川に向かって座ってます。 これだけギャラリーが入ると、ここで沈する訳には行きません。 ますます、緊張が高まります。 ![]() ![]() 波の大きさからすれば、7月に下った水上の方が上ですが、やはり、薄茶色に増水した川は独特の雰囲気があります。 沈したらどこまで行くんだろうか、どこかで巻かれたりしないだろうかと、かなりビビります。 意を決して漕ぎ出します。 三つ岩は無視して、右側をスルーします。何とか無事にクリアしました。 ![]() ![]() 左:喜久松苑。 右:テニスコート。 ![]() ![]() ここで昼食ですが、川原がすごく狭くなってました。 ![]() すごい水量だったんですねえ。 ![]() この日は最高の天気です。 ![]() 釜の淵公園ですが、左岸に沿いが水路になっていており、いつもの川原が中州になってます。 水位が下がれば戻るかもしれませんが、2007の台風以前は中州だったわけで、中州に戻ったとすると、BBQの場所も一気に消失です。 今回、釣師の方もゼロで、最高のDRとなりました。 正直、水上に行ってからというもの、微妙に多摩川に物足りなさを感じていたのですが、これで吹き飛びました。 いやあ、多摩川もすごいです。 しかし、三つ岩で沈したらどおなってただろうか・・・・・。 ==data===== ■河川:多摩川 ■コース:発電所 〜 河辺・市民球技場 ■メンバー:Tさん ■用艇:NRS バンディットT ■天気:晴れ。 ■釣師:ゼロ ■水位:たっぷり。 水分水質データベースによると11:00の調布橋が-2.19。14:00で-2.21。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質:ふつう。増水気味なので、笹にごり。 ■水温:11:10の発電所の川原が 約17.5℃。 ■気温:気象庁によると12:00の青梅の気温は31.3℃。最高気温:32.4℃。 ■スタート地点駐車場:御岳苑地駐車場。(無料) ■ゴ ー ル地点駐車場:河辺市民球技場駐車場。(無料)。※着替えはここ。 ■タクシー:利用なし ■昼食:コンビニおにぎり。 ■服装:上:半袖のウエット+下:半ズボンのウエット ■旅程。2011.09.10 -:--頃 出発 9:35頃 羽村堰着。 9:56頃 河辺・市民球技場着。 10:45頃 御岳苑地駐車場着。 (カッコ内は経過時間) 11:28 (0:00 - 0.0Km) スタート 11:33 (0:05 - 0.5Km) 御岳橋・着 *** 偵察 30分 *** 12:03 (0:35 - 0.5Km) 御岳橋・発 --:-- (-:-- - 0.6Km) 御岳小橋 12:12 (0:44 - 1.1Km) 鵜の瀬橋 12:15 (0:47 - 1.6Km) 楓橋 12:23 (0:55 - 2.9Km) 軍畑大橋 12:28 (1:00 - -----) 喜久松苑 12:33 (1:05 - 4.1Km) 奥多摩橋 12:37 (1:09 - -----) テニスコート 12:41 (1:13 - 5.3Km) 好文橋・着 *** 休憩 30分 *** 13:11 (1:43 - 5.3Km) 好文橋・発 13:18 (1:50 - 6.4Km) 神代橋 13:24 (1:56 - 7.4Km) 和田橋 13:41 (2:13 - 9.7Km) 万年橋 13:46 (2:18 - 10.4Km) 柳淵橋 13:50 (2:22 - 10.9Km) 鮎美橋 13:56 (2:28 - 11.7Km) 調布橋 14:03 (2:35 - 12.4Km) 下奥多摩橋 14:16 (2:48 - 14.2Km) ゴール。 (2011.09.19 up) |