今年もやって来ました、多摩川お花見ツアー。 直前まで週間天気予報はネガティブな予報になっていましたが、前日に予報が好転。 当日は最高のお天気になりました。 お声がけした五郎さんとパドルフリークスさんは浮世の義理で不参加。 いきなり御岳はちょっと不安だし、水温も低いだろうし、ももも留守番。 Tさんと二人でのお花見カヌーとなりました。 ![]() 「また今度」 というと、クレートに引っ込んでしまった。 すまぬ、ももよ。 ![]() ![]() 待ち合わせは釜の淵の駐車場に10時。 定刻に着いたら既にTさんは来ていました。 驚いたことに、川原でバーベキューやっている人が独りもいません。 桜は緑が混じり、見ごろを過ぎたとはいえ、こんなにいい天気なのに、やはり自粛か、それとも放射能か・・・。 後で去年のレポートを見てみたら、「さぞかし川原に人がいるだろうと思っていたら、ガラガラです。」との記述がありました。 一昨年は特に触れていませんが、川原を撮った写真に人は写っていません。 毎年、この時期にバーベーキュー客はいないという事のようです。 ![]() 前週の日曜が放流日だったので、ちょっと気になってはいたんですが、橋の下に長い竿が見えます。 多少、たじろぎますが、結局この後、釣師はあまりいませんでした。 ![]() 釜の淵は緑が目立っていましたが、10キロ遡るとだいぶ違うということでしょうか。 満開とは行きませんが、十分楽しめます。 ![]() 自分でも、ちょっと微妙と思う。 やはり、XLでよかったかも知れない。 ![]() ![]() 出艇は11:25。水温は12℃と低いですが、天気は最高です。 ![]() ![]() ![]() そして、鵜の瀬橋の先の左岸の桜。今年も堪能させていただきました。(見とれ沈はしていません。) (右写真は、上流方向を撮影。) ![]() ![]() ミソギの瀬。 ![]() 問題なく通していただきました。 この後も、2回くらい釣師と出会いましたが、挨拶するとみなさん快く通してくれます。 ( 挨拶すると、友達ふえるね。 ) ![]() ここも、ガラガラです。 「何百キロもはなれた発電所が壊れて、ここまで影響があるんですねえ」 Tさんにそう話しかけましたが、去年の写真を見てみると、ここもやはり人が居ませんでした。 予断をもって事にあたってはいけません。 それに、第一原発との距離はせいぜい200キロあまりです。 ![]() ここも空っぽです。 Tさんとは、「異常ですね」と話しますが、やはり昨年の写真にはあまり人が写っていませんでした。 ![]() ![]() 昼食は、いつもの好文橋の下。 バーベーキュー客がゴミを残していたので、ビニール袋に入れて持ち帰ります。 いや、善行をすると気持ちがいい。(ごく稀なことですが。) まあ、私もビルジポンプやら、単眼鏡やら、色々流してますし・・・。 いつもの様に、コンビニのおにぎりを食べて、コーヒーをお代わりして、ゆっくりとお昼を過ごします。 ![]() ![]() ブリジストン奥多摩園。 桜が綺麗ですが、立派な枝垂桜はもう散ってしまったのか、花はありませんでした。 ![]() ![]() ゆったりのんびり下って。14:41ゴール。 この日は、時折、鶯の声が聞こえ、とんびが鳴くのを聞き、日差しは暖かく、瀬音が心地よく響き、本当に長閑な、まさに癒しの時間でありました。 釣り人はあまりいない一方、御岳〜沢井のあたりではたくさんのカヌーを目にしました。 いよいよ、シーズン到来という感じです。 最後は、川の神様にお礼を言って、川原を後にしました。 ![]() ![]() P.S. ドライスーツで川に入ってみました。 いやあ、浮きます浮きます。で、水は入ってきませんでした。 とても快適ではありますが、なんとなく、川との一体感が損なわれているような気もして、やぱり、水をかぶったら塗れる方がいいかなあと、少し思ったのでありました。 ==data===== ■河川 :多摩川 ■コース:発電所 〜 釜の淵公園 ■メンバー:Tさん ■用艇:NRSバンディットT ■天気:晴れ ■釣師:5人くらい。気を使ってそおっと通ったのが2、3回・・・。 ■水位:かなり低めですが、この時期なのでこんなもんでしょうか。 水分水質データベースによると調布橋水位は、12:00が -2.52。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 ■水質:それなりに澄んでいましたが、一生懸命漕いだのであまり感じませんでした。 ■水温:11:09頃の発電所の川原が約12.0℃。 ■気温:気象庁によると12:00の青梅の気温は24.9℃。最高気温:26.1℃。 ■スタート地点駐車場:御岳苑池駐車場。(無料)。 ■ゴ ー ル地点駐車場:釜の淵公園駐車場。(有料)。 ■タクシー:利用なし。 ■昼食:コンビニおにぎりとコーヒー。 ■服装:普段着の上にドライスーツ。+ スーツの上からネオプレーンソックス。 ■旅程。2010.04.16 10:00 釜の淵公園駐車場着。 10:45 御岳 発電所の駐車場着。 (カッコ内は経過時間) 11:25( 0:00 - 0.0Km) スタート 11:31( 0:05 - 0.5Km) 御岳橋 11:33( -:-- - 0.6Km) 御岳小橋 11:39( 0:15 - 1.1Km) 鵜の瀬橋 11:45( 0:24 - 1.6Km) 楓橋 12:01( 0:41 - 2.9Km) 軍畑大橋 12:10( 0:49 - 4.0km) 喜久松苑 12:18( 1:00 - 4.1Km) 奥多摩橋 12:24( 1:05 - 5.0km) テニスコート 12:33( 1:14 - 5.3Km) 好文橋 *** 休憩 71分 *** 13:44( 2:18 - 5.3Km) 好文橋 13:56( 2:22 - 6.4Km) 神代橋 14:08( 2:47 - 7.4Km) 和田橋 14:34( 3:11 - 9.7Km) 万年橋 14:41( 3:18 - 10.4Km) 柳淵橋 ゴール (2011.04.23 up) 修正履歴: |