今年最初の父子下り。 そんなに天気も期待してなかったし、そもそも、どうせ子供も部活だし、 畑でもやろうと思っていたが、寝坊して目覚めたら絶好のカヌー日和。 そして、なにより、部活は休みになったとの事。昨晩言えよ! かくして、今年最初の親子下り。 ももは、川に出かける時は必ず察知する。 ライフジャケットやウエットスーツの匂いなのか、 それとも雰囲気で分かるのか、 興奮して、嬉しそうにまとわり着いてくる。 この日は、さっさとうんこも済ませてしまい、 もう、行く気まんまんである。 前回、「次は連れて行ってやる」と言ったのを覚えているのだ。 「次は連れて行ってやる。」と言い聞かせて家を出る。 10:30に家を出て、11:20頃、釜の淵に着く。 ここで着替えてタクシーを呼ぶ。 この通り、最高の天気。 先客は、BBQの若者グループと、デイキャンプが一組。 ももがいたら喜ぶだろうなあと、少し後ろめたい。 もういい時間なので、出発前にお昼にした。 相変わらず、コンビニおにぎりとサンドイッチ。 この日、水量はそこそこ。 川の防災情報によると12:00の調布橋が-2.42。 時折、底を擦るので寝そべりがちに下る。 そして水抜き上陸。 14時を過ぎて天気も曇り勝ち。 陽が翳ると肌寒い。 ここでデジカメのバッテリーを交換した。 ところが、充電してなかった様で、 以後、写真なし。 今までは、柳淵橋より少し手前で上がっていたが、 2007/09の台風で川原が変わって、 実は、先のほうで上がれる様になっていたのだ。 という事で、今年最初の親子下りは終了。 後半、多少寒かったが、よい日であった さて、あと何回下れるか・・・。 ==data===== ■コース:喜久松苑 〜 釜の淵 ■メンバー:父・長女 ■用艇:ヘリオス380、グモJr。 ■天気:晴れ後、時々曇り。 ■釣師:殆どいなかった。(ストレスなし。) ■川の防災情報によると12:00の調布橋が-2.42。 但し、2007年の台風9号以降、以前よりも水位が低めに出ている。30cmくらいプラスすると前の感覚だろうか。。。 通常より少し多めでいい感じ。 ライニングダウンなし。 ■水温:12:05の喜久松苑の川原が約15.5℃。 ■気温:暑かった。後半時折肌寒い。 ■ゴール地点駐車場:釜の淵公園駐車場。 ■タクシー:京王タクシー\2,330. ■昼食:コンビニのおにぎり他。。 ■服装:半袖/半ズボンのウエットスーツ。 ■旅程。2008.06.01 11:17 釜の淵公園駐車場着。 (ここで着替える。) 11:53 喜久松苑の川原着。 昼食。 12:49 (0:00 - 0.0km) 喜久松苑 スタート 12:56 (0:07 - 0.1Km) 奥多摩橋 13:01 (0:12 - 1.0km) テニスコート 13:15 (0:26 - 1.3Km) 好文橋 13:26 (0:37 - 2.4Km) 神代橋 13:45 (0:56 - 3.4Km) 和田橋 14:19 (1:30 - 5.7Km) 万年橋 14:28 (1:39 - 6.4Km) 釜の淵 ゴール。 ※時間はデジカメのタイムスタンプを基にしたもので、多少の誤差はあります。 (2008.06.07 up) (2008.06.14 服装に誤りがあったので訂正。下は、半ズボンだった) (2008.09.17 ■旅程の釜の淵の距離が5.4になっていたので6.4に訂正) |