解禁になる前に、栗谷瀬橋より上流部を漕いでみたかった。 前々回、長瀞のショップで尋ねたら、「浅いので相当水量がないと・・・」という。 上流部のレポートをネットで見つけて質問して、下水道センターをスタートにする。 あとは、休日にそこそこの水位になるのを待つ。 案外チャンスは早くやってきた。 この日、8:00の親鼻水位は1.69。まあまあ。 天気予報は曇りで15時から雨の予報。 とてもカヌー日和ではないが、もう直ぐ解禁なので、そうも言っていられない。 9時過ぎに家を出て、贅沢に高速に乗る。 圏央道から関越に入って花園で下りる。 家から1時間で樋口に着いた。これだと多摩川とそうは変わらない。 余りにサクサク着いたので、弁当を買うタイミングを逸してしまった。 10:43樋口発の電車に乗る。 車内には部活の試合に行く途中っぽい高校生が大勢いて、 観光客メインの青梅線とは雰囲気がまるで違う。 これが田舎の情緒だ。 もしかしたら、駅前で弁当なんか買えないかも・・・ と思ったら、案の定であった。 駅前の雰囲気が相当田舎なので、 とりあえず自販機でお茶を買う。 ここからが苦難の始まりであった。 駅前で地図の看板を見てなんとなく歩き始める。 途中コンビニによりたいという気の迷いも合って、大分遠回り。 秩父橋の近くで奇跡的にコンビ二を見つけて、 お茶とおにぎりとチョコレートを買って、 それから道を尋ねた。 11:44、下水道センターそばの川原に到着。 コンビにに10分いたとしても30分は歩いたことになる。 さて、川原には見ての通り、テグスの様なのが、 水面から1m程のところにくもの巣の様に張り巡らされている。 12:05の水温16℃。 12:13 恐る恐る出艇。 テグスに引っかからないように慎重に進む。 このテグスがくせもので、色や太さの違うのが張ってある。 目の前かと思うと何十メートルも先だったり、気が抜けない。 手前が新しい橋で奥が古い橋。 橋脚の手前に、昔の橋の橋脚が残されている。 ふるいガイドブックには、秩父橋の左岸からスタート可と、 書いてあったが、それらしい場所は分からなかった。 古い橋脚は、断面が水滴型で、 水の抵抗を受けない様になっていた。 成る程という感じだ。 このあとも断続的にテグス区間が有る。 場所によっては、パドルでテグスを持ち上げて潜る。 BBQかと思ったら、ロックハンマーをもっている。 化石掘りか鉱物掘りか。 なにを探しているのかちょっと興味がわいた。 地図にも出ていないし、 googleの写真にも写っていない。 左が皆野橋、右が郷平橋。 川の上を鳶がゆったりと旋回していて、 時折水面まで降下する。 魚を狙っているのだろうが中々成功しない。 「鳶にも上手いのと下手なのがいるんだなあ」 とぼんやり考えて眺めていたが、 いつまで経っても成功しないので、 こっちが先に飽きてしまった。 鳥の世界もまた、厳しい。 一人だとランチもあっという間だ。 前方に、微かに栗谷瀬橋。 皆野中学校下(皆野橋下流)の川原。 ここまで約1時間半。 今回はムービーを撮っていたので、 静止画像はなし。 それはそうと、なんと遊船は小滝を通らず、 右岸のチキンコースを下ってきた。 安全のための判断なのだろうが、 お客は不満ではないだろうかと思いつつ下る。 昼食後は、時折パラパラしていたが、 ゴール後は小雨の中の撤収になった。 下水道センターからなら、この日の水量で問題はなかった。 親鼻橋より上流部は川原の幅が広く、長瀞付近とは全く趣が異なる。 人工物があまり目に入らないし、人間もいない。 長瀞よりも随分世俗を離れた感がある。 釣り人も2組ほどで全く気にならなかった。 解禁後は無理だろうが、また下ってみたい。 ただ、水質は長瀞と大して変わらず、イマイチだ。 ==data===== ■コース: 秩父の下水道センター下〜樋口 17.2km ■メンバー:ソロ ■用艇:ヘリオス380。 ■天気:曇り後、時々小雨のち雨。 ■釣師:2組程度。 ■川の防災情報によると12:00の親鼻が1.67。 ■水質:特に変わった印象なし。相変わらずイマイチ。 ■水温:12:05の下水道センター下の川原が約16.0℃。 ■気温:時折、少し肌寒い。 ■ゴール地点駐車場:樋口駅の日貸駐車場。(\500/日 キャパ2台。) ■タクシー:利用なし ■電車:樋口⇒大野原(\490) ■昼食:皆野橋下流にてコンビにおにぎり。 ■服装:半袖のウエットスーツに半ズボンのウエットスーツ 着替えは下半身ゴール地点。 ■旅程。2008.05.24 09:02 自宅発。 10:07 ひぐち駅駐車場着。 10:43 ひぐち駅発。 11:05 大野原駅着。 10:43 出発地 栗谷瀬橋下流の川原着。 11:05 出発地 栗谷瀬橋下流の川原着。 11:44 出発地点、下水道センターの川原着。 12:13 (0:00 - 0.0Km) 下水道センターの川原 12:19 (0:06 - 0.7Km) 秩父橋 12:31 (0:18 - 2.2Km) 秩父セメントの橋 12:53 (0:40 - 4.5Km) 和銅大橋 13:08 (0:55 - -.-Km) 建設中の橋 13:16 (1:03 - 7.3Km) 皆野橋 13:22 (1:09 - -.-Km) 昼食の中州着 13:36 (1:23 - -.-Km) 昼食の中州発(滞在14分) 13:46 (1:33 - 9.1Km) 栗谷瀬橋 13:57 (1:34 - 10.5Km) 親鼻橋 14:00 (1:37 - 10.9Km) 親鼻鉄橋 14:07 (1:44 - 11.8Km) 小滝の瀬 14:15 (2:02 - 12.6Km) 長瀞の遊船乗り場 14:30 (2:17 - 13.7Km) 金石水管橋 14:35 (2:22 - 14.5Km) 高砂橋 14:37 (2:24 - 14.8Km) 遊船の終点 14:59 (2:46 - 17.2Km) ゴール・樋口 昼食を除いて2:32。 ※距離は、国土地理院 1/25,000地形図をキルビメータで計測。誤差大いにあると思います。 (2008.06.05 up) |